2019年06月10日 (月) | 編集 |
今年は6月に行ってみた焼き焼き会!

市内の色々なイベントにぶつかったものの・・・
お天気に恵まれ、とてもゆったりと、なごやかな時間を過ごすことが出来ました。
最初は・・・
こんな感じでホールでのびのびの子も。焼き焼き前のひろばの時間を満喫してま~す。

「え~こんなおっきな紙コップあるんだね・・・!」
まだかな、まだかな。外では焼き焼きの準備中。炭起こしに来てくださったシニアのボランティアの方や
力持の若者ボランティアが、あれこれと動いてくれていま~す。
さ、いよいよですよ。

お~いい感じのコンロ。並べ方が芸術的。
ここですね。

今日はパパひろばの日でもあるので、お父さんたちも訪ねてくれてます。

もちろん、ねっこぼっこのイベントなので・・・
シニアの方も一緒に。ねこも!?も一緒に。ねこじい、差し入れもってj来てくれました。
ありがとうございます!
上から見るとこんな感じ。

嬉しい悲鳴で、炉も一つ増やしました。
なかなかなかなか、来れなかったけど、やっと来れました~という方も、
今日、夫はねっこ初です!という方も。
「話は聞いていたんですけど、こんな様子なんですね~、子どもたちうれしそうに過ごせてて・・・」とパパ。

はい、今日頑張ってくださった若手ボラさんたち。たくさん身体を動かして、たくさん食べてくれてます。
うれしいな~。
仲良くなってくれたかな!?
今年もやってみましたよ、見守りタイム。
お母さん、お父さん、ゆっくり食べてね。

私たちも…たっぷり遊ぶよ~。

スタッフやボランティアみんなで子どもたちが親御さんから離れて遊ぶ時を見守ります・・・
子どもたち、こんな感じで遊んでいたんですよ。
恒例のスイーツ売り場では!懐かしいでしょ~目がね、きょろきょろするんです!

今年はそこそこのあたたかさ・・・自力でしゃかしゃかかき氷も

大好評でした。スイーツボラさんのOさん、ナイスなチャレンジ。
もちろん、Oさんのスイーツも絶品ぞろい。
最後に・・・
満足して遊びきった小学生の超大作を。
2歳児さんが最初あそんでいた、あの紙コップです。

どの家族も、一人ひとりも、いろんな焼き物を味わうように、
いろんな楽しみ方で過ごしてくださった焼き焼き会。
お、それ、いいね~!ゆったりした時間の中で、その心地よさを味わうことが出来た気がします。
これからひろばの様子もアップされると思います。
合わせて、この一日を思い出していただければ幸いです。
みなさん、来てくださって本当にありがとうございました。
また、ふだんのひろばもお待ちしていますね。
(ちよP)

市内の色々なイベントにぶつかったものの・・・
お天気に恵まれ、とてもゆったりと、なごやかな時間を過ごすことが出来ました。
最初は・・・
こんな感じでホールでのびのびの子も。焼き焼き前のひろばの時間を満喫してま~す。

「え~こんなおっきな紙コップあるんだね・・・!」
まだかな、まだかな。外では焼き焼きの準備中。炭起こしに来てくださったシニアのボランティアの方や
力持の若者ボランティアが、あれこれと動いてくれていま~す。
さ、いよいよですよ。

お~いい感じのコンロ。並べ方が芸術的。
ここですね。

今日はパパひろばの日でもあるので、お父さんたちも訪ねてくれてます。

もちろん、ねっこぼっこのイベントなので・・・
シニアの方も一緒に。ねこも!?も一緒に。ねこじい、差し入れもってj来てくれました。
ありがとうございます!
上から見るとこんな感じ。

嬉しい悲鳴で、炉も一つ増やしました。
なかなかなかなか、来れなかったけど、やっと来れました~という方も、
今日、夫はねっこ初です!という方も。
「話は聞いていたんですけど、こんな様子なんですね~、子どもたちうれしそうに過ごせてて・・・」とパパ。

はい、今日頑張ってくださった若手ボラさんたち。たくさん身体を動かして、たくさん食べてくれてます。
うれしいな~。
仲良くなってくれたかな!?
今年もやってみましたよ、見守りタイム。
お母さん、お父さん、ゆっくり食べてね。

私たちも…たっぷり遊ぶよ~。

スタッフやボランティアみんなで子どもたちが親御さんから離れて遊ぶ時を見守ります・・・
子どもたち、こんな感じで遊んでいたんですよ。
恒例のスイーツ売り場では!懐かしいでしょ~目がね、きょろきょろするんです!

今年はそこそこのあたたかさ・・・自力でしゃかしゃかかき氷も

大好評でした。スイーツボラさんのOさん、ナイスなチャレンジ。
もちろん、Oさんのスイーツも絶品ぞろい。
最後に・・・
満足して遊びきった小学生の超大作を。
2歳児さんが最初あそんでいた、あの紙コップです。

どの家族も、一人ひとりも、いろんな焼き物を味わうように、
いろんな楽しみ方で過ごしてくださった焼き焼き会。
お、それ、いいね~!ゆったりした時間の中で、その心地よさを味わうことが出来た気がします。
これからひろばの様子もアップされると思います。
合わせて、この一日を思い出していただければ幸いです。
みなさん、来てくださって本当にありがとうございました。
また、ふだんのひろばもお待ちしていますね。
(ちよP)
スポンサーサイト
2018年10月16日 (火) | 編集 |
毎年恒例となる、焼き焼き会とパパひろばが開催されました。
当日はお天気にも恵まれて、お日様に当たると暑く感じるほどでした。
多くのボランティアさんの助けをいただきたくさんのいすやテーブルを若い力が元気いっぱい運んでくれました。
会場設営もスムーズに進んでいったところで…ご参加くださったパパさんが手慣れた手際の良さでどんどん炭に火を起こしてくださり、それを元に、ボランティアの皆さんが頑張って仰いで炉の準備を整えてくださって、時間ぴったりで準備完了!!

各々、好きな食材を持ち寄り楽しみました。
焼き肉、焼き鳥、焼き芋、アヒージョ、チーズフォンデュなどなど
最後にはマシュマロや鈴カステラなども楽しみ子どもたちもたくさん食べてましたね!

おなじみねっこベーカリーでは
秋の味覚のスイーツが並びました。

素敵な笑顔のマスター(?)が淹れてくださるコーヒーはとってもおいしいです。

スイーツの販売もありました♪♪
また、パパひろばも同時開催
写真は少ないですがパパにもたくさんのご参加をいただき10名ほどご参加いただいておりました。
「いつのもひろば」にパパがいる!っていうのは、お子さんにもちょっと嬉しい気持ちになった一日だったのでは無いでしょうか。



今年も100人を超えるご参加をいただきありがとうございました!
2017年10月20日 (金) | 編集 |
<10月14日焼き焼き会&パパひろば>
日替わりで変わる天気予報に不安を感じながら迎えた土曜日。。。
なんと秋晴れの、風もない焼き焼きにもってこいの日となりました。
毎年、この準備にはたくさんのボランティアさんが手伝ってくれます。
中学生から大学生、若者たち、シニアの方たち、たくさんの人の手が支えてくれています。
炉やいすなどのセッティングや火おこしをしてくれている男衆。


まったりと男同士の会話をしながら。。。

台所では販売物などを作ってくれている10代から60代の女子ーズ。

環境整備を頑張ってくれている中学生。

そして11時半から焼き焼き会が始まりました。
まず受付ね(笑)とSくん。

6つ作った炉に各々持ち込んだ食材を並べて。。。

時間の経過とともにどの炉も満員な感じになり。。。

こちらはテーブルをセッティングして。。。

おねえちゃんが焼いてくれたマシュマロをほおばるSくん。

今年の販売はこれ!

ホットドッグは昨年から焼く係専門のNくんにお任せ!
黙々と丁寧な仕事ぶりにみんなから絶大な信頼を集めています。

ゆでじゃがにとろりかけるチーズフォンデュ、発案者が自ら配膳。

毎年忙しい中駆けつけてくれるOさんの今年のメニューはお汁粉と手作りかきもち。

こまねずみのように忙しく走り回っていたちよPもホットドッグでひと息~。

先のブログでもあったとおり、今年はパパの参加も多く、この10年間で一番じゃないかな。
嬉しいなぁ。だって子育てサロンにパパにも来てもらうことが理想だったから。
たくさんのパパたちとご挨拶が出来て、ほんとに嬉しい!

お天気に恵まれ、たくさんの方が参加してくださり笑顔で終われたこと、心より感謝申し上げます。
また、オロナミンCの写真撮影にもご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
また日々のひろばで楽しく過ごしましょうね。
最後にレレレのおじさんと揶揄されたかげっちの写真でお別れしましょう( ´∀` )

(けろ)
日替わりで変わる天気予報に不安を感じながら迎えた土曜日。。。
なんと秋晴れの、風もない焼き焼きにもってこいの日となりました。
毎年、この準備にはたくさんのボランティアさんが手伝ってくれます。
中学生から大学生、若者たち、シニアの方たち、たくさんの人の手が支えてくれています。
炉やいすなどのセッティングや火おこしをしてくれている男衆。


まったりと男同士の会話をしながら。。。

台所では販売物などを作ってくれている10代から60代の女子ーズ。

環境整備を頑張ってくれている中学生。

そして11時半から焼き焼き会が始まりました。
まず受付ね(笑)とSくん。

6つ作った炉に各々持ち込んだ食材を並べて。。。

時間の経過とともにどの炉も満員な感じになり。。。

こちらはテーブルをセッティングして。。。

おねえちゃんが焼いてくれたマシュマロをほおばるSくん。

今年の販売はこれ!

ホットドッグは昨年から焼く係専門のNくんにお任せ!
黙々と丁寧な仕事ぶりにみんなから絶大な信頼を集めています。

ゆでじゃがにとろりかけるチーズフォンデュ、発案者が自ら配膳。

毎年忙しい中駆けつけてくれるOさんの今年のメニューはお汁粉と手作りかきもち。

こまねずみのように忙しく走り回っていたちよPもホットドッグでひと息~。

先のブログでもあったとおり、今年はパパの参加も多く、この10年間で一番じゃないかな。
嬉しいなぁ。だって子育てサロンにパパにも来てもらうことが理想だったから。
たくさんのパパたちとご挨拶が出来て、ほんとに嬉しい!

お天気に恵まれ、たくさんの方が参加してくださり笑顔で終われたこと、心より感謝申し上げます。
また、オロナミンCの写真撮影にもご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
また日々のひろばで楽しく過ごしましょうね。
最後にレレレのおじさんと揶揄されたかげっちの写真でお別れしましょう( ´∀` )

(けろ)
2016年10月13日 (木) | 編集 |
<焼き焼き会&パパひろば2016開催>
雨の心配はないようだけど、昼から風強しの予報に頭を悩ますスタッフ。。。((((;´・ω・`)))
途中中止もやむを得んと決行決定!
今年も若い力(ボランティア)に大活躍してもらいました。
中学生から…

高校生、社会人も…

大学生も…


そして参加者のパパも!

みんなのおかげで始まるころにはすっかりいい感じの炭火に。。。
今年はスタッフやスタッフの友人による手作りスィーツの販売もありました。


各々焼きたいものを持ち寄って、網の周りに集合!あっという間にこの賑わい!

そして今年の新作!いつものねじりんぼうパンの代わりにホットドッグ(ボランティアさん手作り)を販売。
牛乳パックに入れて、火をつけ、ぐるぐるまわしているうちにあったかいホットドッグの出来上がり💛

思わずかぶりついちゃう美味さ!

イベントでは恒例のこうちゃんコーヒー☕
Yくんはママのためにお使いかな?

手前の丸いものは焼き林檎らしい。。。
いろんなものを焼いて…

おしゃれなアヒージョ!これがまた美味い😋(ケロも美味しくいただきました)

網を囲んで、おしゃべりも弾みます。

子どもたちも大好き!マシュマロだよ!

ねっこは初めてのパパも・・・

小さい子のママたちも・・・。

焼き焼き会に合わせて旭川から帰省してくれたKさん親子。

みんなみんな楽しんでくれているようです。
もちろん僕たち私たちも!


ブドウをみんなにごちそうして歩いてたKちゃん。

受付&販売3人娘(えへっ)

スィーツもホットドッグも完売!やったー!
そして2日前に誕生日を迎えたAくんにみんなから♪ハッピーバースデー♪のプレゼント。
嬉しいけど照れちゃう5歳(/∀\*)

照れすぎて、どうしていいかわからないから、まわっちゃえ(笑)

ちょっと大舞台過ぎたね( ´∀` )ごめんごめん。
でも0歳のベィビーのときから来ていた君が5歳を迎えたなんて感激(*ノ∪`*)
笑顔いっぱいで終わった焼き焼き会。
心配だった風も思ったほどは吹かず、なんとすべてが終わった後に雨がぽつぽつと。。。
たくさんの思いとたくさんの手に守られ、支えられ、実施できた焼き焼き会。
この場を借りて心よりお礼申し上げます。
1月にはほっとタイム(ねっこバザー)も予定しています。普段のひろばもぜひぜひご参加くださいね。
来年は何を焼く?(*≧∪≦)
(けろ)
雨の心配はないようだけど、昼から風強しの予報に頭を悩ますスタッフ。。。((((;´・ω・`)))
途中中止もやむを得んと決行決定!
今年も若い力(ボランティア)に大活躍してもらいました。
中学生から…

高校生、社会人も…

大学生も…


そして参加者のパパも!

みんなのおかげで始まるころにはすっかりいい感じの炭火に。。。
今年はスタッフやスタッフの友人による手作りスィーツの販売もありました。


各々焼きたいものを持ち寄って、網の周りに集合!あっという間にこの賑わい!

そして今年の新作!いつものねじりんぼうパンの代わりにホットドッグ(ボランティアさん手作り)を販売。
牛乳パックに入れて、火をつけ、ぐるぐるまわしているうちにあったかいホットドッグの出来上がり💛

思わずかぶりついちゃう美味さ!

イベントでは恒例のこうちゃんコーヒー☕
Yくんはママのためにお使いかな?

手前の丸いものは焼き林檎らしい。。。
いろんなものを焼いて…

おしゃれなアヒージョ!これがまた美味い😋(ケロも美味しくいただきました)

網を囲んで、おしゃべりも弾みます。

子どもたちも大好き!マシュマロだよ!

ねっこは初めてのパパも・・・

小さい子のママたちも・・・。

焼き焼き会に合わせて旭川から帰省してくれたKさん親子。

みんなみんな楽しんでくれているようです。
もちろん僕たち私たちも!


ブドウをみんなにごちそうして歩いてたKちゃん。

受付&販売3人娘(えへっ)

スィーツもホットドッグも完売!やったー!
そして2日前に誕生日を迎えたAくんにみんなから♪ハッピーバースデー♪のプレゼント。
嬉しいけど照れちゃう5歳(/∀\*)

照れすぎて、どうしていいかわからないから、まわっちゃえ(笑)

ちょっと大舞台過ぎたね( ´∀` )ごめんごめん。
でも0歳のベィビーのときから来ていた君が5歳を迎えたなんて感激(*ノ∪`*)
笑顔いっぱいで終わった焼き焼き会。
心配だった風も思ったほどは吹かず、なんとすべてが終わった後に雨がぽつぽつと。。。
たくさんの思いとたくさんの手に守られ、支えられ、実施できた焼き焼き会。
この場を借りて心よりお礼申し上げます。
1月にはほっとタイム(ねっこバザー)も予定しています。普段のひろばもぜひぜひご参加くださいね。
来年は何を焼く?(*≧∪≦)
(けろ)
2015年10月18日 (日) | 編集 |
<10月10日 焼き焼き会&パパひろば>
前日の雨と強風で開催が危ぶまれていましたが、この日だけお天気が回復☀
ねっこの強運、あなどれません。
強風で落ち葉だらけの園庭をボランティアさんたちがお掃除。

そして炉と椅子もセッティング。

火をおこします。

台所班もねじりん棒パンを作っています。

毎年ねっこを助けてくれる若い衆です。君たちなくして焼き焼き会は成り立ちません。持ち上げすぎか(笑)

まずはさっそくパンを焼き始める子どもたち。目は真剣です。


そして、大きな胡桃の木の下で、みんな思い思いの食材をひろげ、焼き焼き会スタートです。
おっと、胡桃が落ちてくるけど、気を付けてね(笑)



そんな風景を眺めるねっこシェフしゅうちゃん。
今日はパン作りを頑張ってくれました。一仕事終えた立ち姿、カッコいいぞ。

土曜日だから小学生も参加できました。久しぶりだね!いぇ~い✌

Uパパはコンロとダッチオーブン持参で丸鶏の蒸し焼きを作ってくれています。

こちらはチーズフォンデュ!
蒸し焼きチキンもチーズもつまんだ私のほっぺは落ちまくりでした。

はい、あ~ん3連発。幸せの記憶。。。



ボランティアさんが作ってくれたねじりん棒パンのCMガールズ?(笑)

ここにもいましたCMボーイ!

「土曜日だから来れました。」と旭川から駆けつけてくれました。
KくんSくん兄弟、今日は生まれたばかりの妹も連れてきたよ。

過ぎてしまえば普通の一日だけど、こんな穏やかな思い出の一つ一つが積み重なってこころが育まれていくのでしょう。
「楽しかったね」の一言がたまらなく嬉しい私たちです。

お腹がいっぱいになると遊び始める子どもたち。
久しぶりの再会なのに、昨日も遊んでたようなふたりの背中。

こ、これは…BBQの再現でしょうか?(笑)

いいお顔、3連発💛



笑顔いっぱいに満たされて焼き焼き会もお開き。。。。
ボランティアさんたちは最後まで大活躍でした。
中高生からシニアの方まで、まさにねっこらしい多世代のボランティアさんでした。

この焼き焼き会に関わってくれたすべての方たちのおかげで、事故もなく無事に開催することが出来ました。
この場を借りて、心よりお礼申し上げます。
そして、こんな長文のブログを見てくれたあなた、ありがとうございます。
焼き焼き会に参加してくれた人も来れなかった人も、またねっこのひろばに遊びに来てね。
待ってます!
最後に、おそらく今日最年少だったMちゃん(1か月)の写真です。

(けろ)
前日の雨と強風で開催が危ぶまれていましたが、この日だけお天気が回復☀
ねっこの強運、あなどれません。
強風で落ち葉だらけの園庭をボランティアさんたちがお掃除。

そして炉と椅子もセッティング。

火をおこします。

台所班もねじりん棒パンを作っています。

毎年ねっこを助けてくれる若い衆です。君たちなくして焼き焼き会は成り立ちません。持ち上げすぎか(笑)

まずはさっそくパンを焼き始める子どもたち。目は真剣です。


そして、大きな胡桃の木の下で、みんな思い思いの食材をひろげ、焼き焼き会スタートです。
おっと、胡桃が落ちてくるけど、気を付けてね(笑)



そんな風景を眺めるねっこシェフしゅうちゃん。
今日はパン作りを頑張ってくれました。一仕事終えた立ち姿、カッコいいぞ。

土曜日だから小学生も参加できました。久しぶりだね!いぇ~い✌

Uパパはコンロとダッチオーブン持参で丸鶏の蒸し焼きを作ってくれています。

こちらはチーズフォンデュ!
蒸し焼きチキンもチーズもつまんだ私のほっぺは落ちまくりでした。

はい、あ~ん3連発。幸せの記憶。。。



ボランティアさんが作ってくれたねじりん棒パンのCMガールズ?(笑)

ここにもいましたCMボーイ!

「土曜日だから来れました。」と旭川から駆けつけてくれました。
KくんSくん兄弟、今日は生まれたばかりの妹も連れてきたよ。

過ぎてしまえば普通の一日だけど、こんな穏やかな思い出の一つ一つが積み重なってこころが育まれていくのでしょう。
「楽しかったね」の一言がたまらなく嬉しい私たちです。

お腹がいっぱいになると遊び始める子どもたち。
久しぶりの再会なのに、昨日も遊んでたようなふたりの背中。

こ、これは…BBQの再現でしょうか?(笑)

いいお顔、3連発💛



笑顔いっぱいに満たされて焼き焼き会もお開き。。。。
ボランティアさんたちは最後まで大活躍でした。
中高生からシニアの方まで、まさにねっこらしい多世代のボランティアさんでした。

この焼き焼き会に関わってくれたすべての方たちのおかげで、事故もなく無事に開催することが出来ました。
この場を借りて、心よりお礼申し上げます。
そして、こんな長文のブログを見てくれたあなた、ありがとうございます。
焼き焼き会に参加してくれた人も来れなかった人も、またねっこのひろばに遊びに来てね。
待ってます!
最後に、おそらく今日最年少だったMちゃん(1か月)の写真です。

(けろ)
| ホーム |