2020年10月31日 (土) | 編集 |
2017年08月12日 (土) | 編集 |
寺子屋ねっこ2017!
今年も大盛況のうちに終了です。
8月のこの時期に毎年行われる寺子屋。
地域のシニアの方や若者たちの助けをいただいて、はや8年目を迎えました!

今年もこの時期だけに、こんな絵本をみんなで読んで開校式です。
(「8月6日のこと」 文:中川ひろたか 絵:長谷川義文)
学習コーナーもみんな真剣!

「今日は5ページも進んだんだ!」
と嬉しそうだったのは、中学生のお兄さんに見守ってもらいながら進めた
初参加の2年生。
今年も匠が勢ぞろい!


こんなに大変だったけ~?と言っていたのはボランティアで入ってくれた
中学生や若者たち。
終わるころには、力を出し尽くし、へろへろに・・・。
よくやった、よくやった!
我が家にあるものでトライしたレターづくりでは…
子どもたちのユニークな発想が満載。

匠の思いをはるかに超えた作品が勢ぞろいし、一緒に加わったボラさんも
わくわくした気持ちで過ごせたそう。
今年初のレジン!

新しい素材に、みんなどんな作品が出来上がるのか
ドキドキしながら、手袋をはめ、慎重に!
ここのコーナーでは、中学生のお姉さんが教えてくれたんですよ!
みんなが一生懸命学習に自由研究に励んでいるあいだ…

外では中学生や高校生、若者たちが流しそうめんの準備に。
こんなおいしそうな薬味の準備は・・・、

台所を助けてくれた


おじさん、おばさん、そして中学生たち!
さ!流しそうめんが始まりましたよ~

おねえちゃんのように、う、う、うまくとれるかな~!!!(''_'')

食べ終わったら、がんばったもんね~!
あちらこちらで、思い切り遊びだした子どもたち。

ホールの中でも、ドッジボールが始まったり・・・
こちらは恒例の、ウォータースライダー!
ちゃんと、わかっていて、着替えをもっての参加の子も。

うお~

わお~

大学生も負けていません!
片付けぎりぎりまで滑っていました。
気持ちよかったね~。
匠の中には、はや来年の寺子屋はどんなことができるかな~と
楽しみにしている方も。嬉しいですね・・・

いただいた時間を存分に過ごした寺子屋の一日が終わりました。
躍動感を伝えてほしい!というカメラマンの希望と来年に向けての希望ものせて・・・、
この1枚で締めくくりますね。
応援基金・応援グッズはじめ、たくさんの方の支えの中で
今年もこどもたちと素敵な時間を過ごせることができました。
この場を借りて、感謝をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました!
来年の夏もこんな風にみんなに会えることを願っています!
(ちよP)
今年も大盛況のうちに終了です。
8月のこの時期に毎年行われる寺子屋。
地域のシニアの方や若者たちの助けをいただいて、はや8年目を迎えました!

今年もこの時期だけに、こんな絵本をみんなで読んで開校式です。
(「8月6日のこと」 文:中川ひろたか 絵:長谷川義文)
学習コーナーもみんな真剣!

「今日は5ページも進んだんだ!」
と嬉しそうだったのは、中学生のお兄さんに見守ってもらいながら進めた
初参加の2年生。
今年も匠が勢ぞろい!


こんなに大変だったけ~?と言っていたのはボランティアで入ってくれた
中学生や若者たち。
終わるころには、力を出し尽くし、へろへろに・・・。
よくやった、よくやった!
我が家にあるものでトライしたレターづくりでは…
子どもたちのユニークな発想が満載。

匠の思いをはるかに超えた作品が勢ぞろいし、一緒に加わったボラさんも
わくわくした気持ちで過ごせたそう。
今年初のレジン!

新しい素材に、みんなどんな作品が出来上がるのか
ドキドキしながら、手袋をはめ、慎重に!
ここのコーナーでは、中学生のお姉さんが教えてくれたんですよ!
みんなが一生懸命学習に自由研究に励んでいるあいだ…

外では中学生や高校生、若者たちが流しそうめんの準備に。
こんなおいしそうな薬味の準備は・・・、

台所を助けてくれた


おじさん、おばさん、そして中学生たち!
さ!流しそうめんが始まりましたよ~

おねえちゃんのように、う、う、うまくとれるかな~!!!(''_'')

食べ終わったら、がんばったもんね~!
あちらこちらで、思い切り遊びだした子どもたち。

ホールの中でも、ドッジボールが始まったり・・・
こちらは恒例の、ウォータースライダー!
ちゃんと、わかっていて、着替えをもっての参加の子も。

うお~

わお~

大学生も負けていません!
片付けぎりぎりまで滑っていました。
気持ちよかったね~。
匠の中には、はや来年の寺子屋はどんなことができるかな~と
楽しみにしている方も。嬉しいですね・・・

いただいた時間を存分に過ごした寺子屋の一日が終わりました。
躍動感を伝えてほしい!というカメラマンの希望と来年に向けての希望ものせて・・・、
この1枚で締めくくりますね。
応援基金・応援グッズはじめ、たくさんの方の支えの中で
今年もこどもたちと素敵な時間を過ごせることができました。
この場を借りて、感謝をお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました!
来年の夏もこんな風にみんなに会えることを願っています!
(ちよP)
2015年07月21日 (火) | 編集 |
2014年07月20日 (日) | 編集 |
2014年05月24日 (土) | 編集 |
ねっこぼっこのいえ
6月の予定表が出来ました♡


↑6月の『学びのひろば』ご案内♡
13日:絵本を楽しむ会『ちいさなたね』
7月1日予定…障がい理解の会『くるみの会』
そして…
6月も7日に学さぽが開催されますよ♪

特別企画のご案内…♡

5月28日…12:30~
『ほっとタイム』
13日…10:00~
shuichi`s クッキング講座
13日…13:00~
亀川さんの素語り会andおはなしもぐもぐ
21日…10:00~15:00
パパひろば
しののめ幼稚園主催
28日…土曜あそびの広場
いよいよ来週28日は
ねっこぼっこの『ほっとタイム』

前の記事にて出店一覧も公開されましたね♡
ぜひみなさん遊びにきてくださいね♪
7月開催企画の予告…

こちらもぜひご参加お待ちしています。
===
ねっこぼっこのいえでは
赤ちゃんひろば(月曜日10時から15時)と、
みんなのひろば(水曜日10時から15時、金曜日12時から17時)と
学びのひろば(日時はチラシを見てね)があります。
赤ちゃんひろばは0,1,2歳児の赤ちゃんと保護者の方、
みんなのひろばと学びのひろばは赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも、参加できます
参加費無料で、いつ来てもいつ帰ってもOKです★
初めての方もぜひお越しください♪
お待ちしております!
また5月にねっこぼっこのいえの
FacebookページがOPENしました!
ねっこの様子・お知らせなどを見ることができますよ♡
Facebookに登録されている方は
ぜひ『いいね!』をお待ちしています
https://www.facebook.com/NEKKOBOKKO
6月の予定表が出来ました♡


↑6月の『学びのひろば』ご案内♡
13日:絵本を楽しむ会『ちいさなたね』
7月1日予定…障がい理解の会『くるみの会』
そして…
6月も7日に学さぽが開催されますよ♪

特別企画のご案内…♡

5月28日…12:30~
『ほっとタイム』
13日…10:00~
shuichi`s クッキング講座
13日…13:00~
亀川さんの素語り会andおはなしもぐもぐ
21日…10:00~15:00
パパひろば
しののめ幼稚園主催
28日…土曜あそびの広場
いよいよ来週28日は
ねっこぼっこの『ほっとタイム』

前の記事にて出店一覧も公開されましたね♡
ぜひみなさん遊びにきてくださいね♪
7月開催企画の予告…

こちらもぜひご参加お待ちしています。
===
ねっこぼっこのいえでは
赤ちゃんひろば(月曜日10時から15時)と、
みんなのひろば(水曜日10時から15時、金曜日12時から17時)と
学びのひろば(日時はチラシを見てね)があります。
赤ちゃんひろばは0,1,2歳児の赤ちゃんと保護者の方、
みんなのひろばと学びのひろばは赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも、参加できます
参加費無料で、いつ来てもいつ帰ってもOKです★
初めての方もぜひお越しください♪
お待ちしております!
また5月にねっこぼっこのいえの
FacebookページがOPENしました!
ねっこの様子・お知らせなどを見ることができますよ♡
Facebookに登録されている方は
ぜひ『いいね!』をお待ちしています

https://www.facebook.com/NEKKOBOKKO
2013年12月29日 (日) | 編集 |
2014年1月の予定表が出来ました!

1月のご案内♪
28日:児童文学を学ぶ会『子どもの本を学ぶ会』
29日:絵本を楽しむ会『ちいさなたね』

1月の特別企画
17日…13時~
亀川さんの素語り会andおはなしもぐもぐ

2月1日(土)開催!!
パパ広場開催します!!
こんなことやってみたい!知ってみたい!
といったパパの声をお待ちしています♪
スタッフ品川までご連絡くださいね♪
子ども『学サポ』
1月も18日14時~16時で行います!

ねっこぼっこのいえでは
2014年も
赤ちゃんひろば(月曜日10時から15時)と、
みんなのひろば(水曜日10時から15時、金曜日12時から17時)と
学びのひろば(日時はチラシを見てね)があります。
赤ちゃんひろばは0,1,2歳児の赤ちゃんと保護者の方、
みんなのひろばと学びのひろばは赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも、参加できます
参加費無料で、いつ来てもいつ帰ってもOKです★
初めての方もぜひお越しください♪
2014年もスタッフ一同
みなさまをお待ちしています(*^_^*)
よいお年を♡

1月のご案内♪
28日:児童文学を学ぶ会『子どもの本を学ぶ会』
29日:絵本を楽しむ会『ちいさなたね』

1月の特別企画
17日…13時~
亀川さんの素語り会andおはなしもぐもぐ

2月1日(土)開催!!
パパ広場開催します!!
こんなことやってみたい!知ってみたい!
といったパパの声をお待ちしています♪
スタッフ品川までご連絡くださいね♪
子ども『学サポ』
1月も18日14時~16時で行います!

ねっこぼっこのいえでは
2014年も
赤ちゃんひろば(月曜日10時から15時)と、
みんなのひろば(水曜日10時から15時、金曜日12時から17時)と
学びのひろば(日時はチラシを見てね)があります。
赤ちゃんひろばは0,1,2歳児の赤ちゃんと保護者の方、
みんなのひろばと学びのひろばは赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも、参加できます
参加費無料で、いつ来てもいつ帰ってもOKです★
初めての方もぜひお越しください♪
2014年もスタッフ一同
みなさまをお待ちしています(*^_^*)
よいお年を♡
2012年10月26日 (金) | 編集 |
11月のおしらせ
みんなのひろば 毎週水曜日(10:00~15:00)、毎週金曜日(12:00~17:00)
赤ちゃんひろば 毎週月曜日(10:00~15:00)
学びのひろば
・ちいさなたね*11月9日(金)10時~12時「コルデコット賞受賞作品」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・子どもの本を学ぶ会*11月6日(火)10時半~12時「ちょっと早い 児童文学で楽しむクリスマス」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・くるみの会**11月20日(火)10時~12時「聞きあう会」
季節のイベント、この指止まれ企画
三つ編みリース作り講座
日時 10月30日(火)10時~12時
ところ ねっこぼっこのいえ2階
参加費 400円(材料)+100円(ねっこ使用料)
もちもの ボンド、はさみ

ストレッチ&プチダンス
(定員になりましたので受付終了しました)
日時 11月19日(月)11時~12
ところ しののめ幼稚園2階母子室
定員 6名
参加費 200円+100円
事前申し込みが必要です。
詳しくは下をクリックするかねっこぼっこのいえ(852-1100)まで

うたごえ喫茶「昭和の部屋」
日時 11月29日(木)10時半~12時
ところ ねっこぼっこのいえ
参加費 300円
申し込み不要、直接会場へお越しください。

・亀川さん素語り会
日時 11月9日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし 白鳥のきさき
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪

・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
10月27日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「コミニュケーション」
11月10日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「パートナーシップ」
11月24日(土)⇒ 都合により 12月1日(土)に変更になりました
13時~14時半 講座 14:45~16時 聞きあう会
テーマ「Bさん(加害者)とは」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。





・ちいさなたね*11月9日(金)10時~12時「コルデコット賞受賞作品」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・子どもの本を学ぶ会*11月6日(火)10時半~12時「ちょっと早い 児童文学で楽しむクリスマス」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・くるみの会**11月20日(火)10時~12時「聞きあう会」

三つ編みリース作り講座
日時 10月30日(火)10時~12時
ところ ねっこぼっこのいえ2階
参加費 400円(材料)+100円(ねっこ使用料)
もちもの ボンド、はさみ

ストレッチ&プチダンス
(定員になりましたので受付終了しました)
日時 11月19日(月)11時~12
ところ しののめ幼稚園2階母子室
定員 6名
参加費 200円+100円
事前申し込みが必要です。
詳しくは下をクリックするかねっこぼっこのいえ(852-1100)まで

うたごえ喫茶「昭和の部屋」
日時 11月29日(木)10時半~12時
ところ ねっこぼっこのいえ
参加費 300円
申し込み不要、直接会場へお越しください。

・亀川さん素語り会
日時 11月9日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし 白鳥のきさき
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪

・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
10月27日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「コミニュケーション」
11月10日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「パートナーシップ」
11月24日(土)⇒ 都合により 12月1日(土)に変更になりました
13時~14時半 講座 14:45~16時 聞きあう会
テーマ「Bさん(加害者)とは」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。

2012年09月26日 (水) | 編集 |
10月のおしらせ
みんなのひろば 毎週水曜日(10:00~15:00)、毎週金曜日(12:00~17:00)
赤ちゃんひろば 毎週月曜日(10:00~15:00)
学びのひろば
・ちいさなたね*10月12日(金)10時~12時「大人もじっくり読みたい絵本」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・子どもの本を学ぶ会*10月2日(火)10時半~12時『シートン動物記 イエローストーンの子ぐまジョニーベア』参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・くるみの会**今月はお休み
季節のイベント、この指止まれ企画
焼き焼き会
日時 10月10日(水)12時~14時
ところ しののめ幼稚園園庭、ホール
参加費 一家族300円(炭代として)
もちもの 焼きたいものなんでも♪

お茶を楽しむ会
日時10月2日(火)10時~11時半
ところ ねっこぼっこのいえ3階和室
事前申し込みが必要です。
詳しくは下をクリックするかねっこぼっこのいえ(852-1100)まで

・亀川さん素語り会
日時 10月12日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし 象をください
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪

・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
9月29日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「傷つきによる喪失とグリーフ」
10月6日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「境界線」
10月27日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「コミニュケーション」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。




・ちいさなたね*10月12日(金)10時~12時「大人もじっくり読みたい絵本」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・子どもの本を学ぶ会*10月2日(火)10時半~12時『シートン動物記 イエローストーンの子ぐまジョニーベア』参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・くるみの会**今月はお休み

焼き焼き会
日時 10月10日(水)12時~14時
ところ しののめ幼稚園園庭、ホール
参加費 一家族300円(炭代として)
もちもの 焼きたいものなんでも♪

お茶を楽しむ会
日時10月2日(火)10時~11時半
ところ ねっこぼっこのいえ3階和室
事前申し込みが必要です。
詳しくは下をクリックするかねっこぼっこのいえ(852-1100)まで

・亀川さん素語り会
日時 10月12日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし 象をください
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪

・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
9月29日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「傷つきによる喪失とグリーフ」
10月6日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「境界線」
10月27日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「コミニュケーション」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。

2012年08月23日 (木) | 編集 |
9月のおしらせ
みんなのひろば 毎週水曜日(10:00~15:00)、毎週金曜日(12:00~17:00)
赤ちゃんひろば 毎週月曜日(10:00~15:00)
学びのひろば
・ちいさなたね*9月21日(金)10時~12時「冒険のはじまり」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・子どもの本を学ぶ会*9月11日(火)10時半~12時『秘密の花園』参加費無料、ねっこぼっこのいえ3階にて
・くるみの会**9月11日(火)10時~12時「聞きあう会」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
季節のイベント、この指止まれ企画
・大学生はづきちゃんのミニピアノコンサート
日時 9月10日(月)開演11時15分~(開場は開演の10分前、約40分のプログラム)
ところ 月寒教会礼拝堂(ねっこぼっこのいえ隣です)
対象 0、1、2歳の子を持つ親子
入場無料。
・保健師さんを囲んで子育てよもやま話
日時9月24日(月)10時半~11時半
申し込み不要
・(予告)お茶を楽しむ会
日時10月2日(火)10時~12時
定員10名(事前申し込みが必要です)

・亀川さん素語り会
日時 9月21日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし ちょうちょうの木
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪
・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
9月29日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「傷つきによる喪失とグリーフ」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。

・しののめ幼稚園企画 土曜あそびの広場
日時 9月29日(土)10時半から11時45分
対象 2歳から未就園のお子さんと保護者(兄弟姉妹の参加も可能です)
内容 たのしい音楽会 楽器を作ったり、演奏したり♪
持ち物 上靴
費用 無料
お問い合わせは、しののめ幼稚園(011-851-4536)まで。





・ちいさなたね*9月21日(金)10時~12時「冒険のはじまり」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて
・子どもの本を学ぶ会*9月11日(火)10時半~12時『秘密の花園』参加費無料、ねっこぼっこのいえ3階にて
・くるみの会**9月11日(火)10時~12時「聞きあう会」参加費無料、ねっこぼっこのいえ2階にて

・大学生はづきちゃんのミニピアノコンサート
日時 9月10日(月)開演11時15分~(開場は開演の10分前、約40分のプログラム)
ところ 月寒教会礼拝堂(ねっこぼっこのいえ隣です)
対象 0、1、2歳の子を持つ親子
入場無料。
・保健師さんを囲んで子育てよもやま話
日時9月24日(月)10時半~11時半
申し込み不要
・(予告)お茶を楽しむ会
日時10月2日(火)10時~12時
定員10名(事前申し込みが必要です)

・亀川さん素語り会
日時 9月21日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし ちょうちょうの木
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪
・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
9月29日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「傷つきによる喪失とグリーフ」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。

・しののめ幼稚園企画 土曜あそびの広場
日時 9月29日(土)10時半から11時45分
対象 2歳から未就園のお子さんと保護者(兄弟姉妹の参加も可能です)
内容 たのしい音楽会 楽器を作ったり、演奏したり♪
持ち物 上靴
費用 無料
お問い合わせは、しののめ幼稚園(011-851-4536)まで。

2012年07月16日 (月) | 編集 |
8月のおしらせ
みんなのひろば 毎週水曜日(10:00~15:00)、毎週金曜日(12:00~17:00)
★8月13日(月)、8月15日(水)は、ひろばお休みです。
赤ちゃんひろば 毎週月曜日(10:00~15:00)
学びのひろば
・ちいさなたね*今月はスペシャルバージョン!「夏のお話会」
☆「ちいさなたね」のみなさんが絵本の読み聞かせをしてくださいます。
ちいさな子から大人の方までぜひどうぞ。事前申し込み不要、参加費無料。
*8月3日(金)14時半~15時 しののめ幼稚園キッズのお部屋にて
・子どもの本を学ぶ会*8月28日(火)10:30~12:00『はてしない物語』 参加費無料
・くるみの会**今月はお休みです。
季節のイベント、この指止まれ企画
・お昼1品持ち寄りランチ
日時 8月24日(金)12時から
ところ ねっこぼっこのいえ2階
持ち物 1人1品を2~3人分
対象 赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも
申し込み不要です。直接ねっこひろばにお越しください。
・亀川さん素語り会
日時 8月31日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし 象は友だち
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪

・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
8月25日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「トラウマに対応するツール」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。

・未就園児の親のための学習会
日程 9月6日(木)、13日(木)、20日(木)、27日(木)全4回
時間 10時から12時
ところ ねっこぼっこのいえ
対象 未就園のお子さんの保護者
(前回と同じ内容なので、初めて参加される方)
参加費 1回200円
保育代 お子さん1人あたり1回300円
参加方法:基本的に4回連続で申し込みいただければと思います(応相談)
申し込み締め切り 8月17日(定員がありますのでお早めにどうぞ)
くわしい内容はこちらをご覧ください。

・しののめ幼稚園企画 水曜あそびの広場
日時 8月1日(水)10時から11時45分
対象 2歳から未就園のお子さんと保護者(兄弟姉妹の参加も可能です)
内容 畑のものを食べよう(幼稚園と一緒に)
水遊びで楽しもう(幼稚園の園庭で自由に遊びます)
持ち物 上靴
費用 無料
事前参加申し込みが必要です。
申し込み、お問い合わせは、しののめ幼稚園(011-851-4536)まで。



★8月13日(月)、8月15日(水)は、ひろばお休みです。


・ちいさなたね*今月はスペシャルバージョン!「夏のお話会」
☆「ちいさなたね」のみなさんが絵本の読み聞かせをしてくださいます。
ちいさな子から大人の方までぜひどうぞ。事前申し込み不要、参加費無料。
*8月3日(金)14時半~15時 しののめ幼稚園キッズのお部屋にて
・子どもの本を学ぶ会*8月28日(火)10:30~12:00『はてしない物語』 参加費無料
・くるみの会**今月はお休みです。

・お昼1品持ち寄りランチ
日時 8月24日(金)12時から
ところ ねっこぼっこのいえ2階
持ち物 1人1品を2~3人分
対象 赤ちゃんからお年寄りまでどなたでも
申し込み不要です。直接ねっこひろばにお越しください。
・亀川さん素語り会
日時 8月31日(金)13:30~
ところ ねっこぼっこのいえ2階
おはなし 象は友だち
無料。どなたでも参加できます。当日会場にお越しください♪

・DV当事者と支援者のための心のケアとサポート講座
8月25日(土)13時~14時半 講座
14:45~16時 聞きあう会
テーマ「トラウマに対応するツール」
参加費1回500円
要申込み
詳しくは下の案内をご覧ください。

・未就園児の親のための学習会
日程 9月6日(木)、13日(木)、20日(木)、27日(木)全4回
時間 10時から12時
ところ ねっこぼっこのいえ
対象 未就園のお子さんの保護者
(前回と同じ内容なので、初めて参加される方)
参加費 1回200円
保育代 お子さん1人あたり1回300円
参加方法:基本的に4回連続で申し込みいただければと思います(応相談)
申し込み締め切り 8月17日(定員がありますのでお早めにどうぞ)
くわしい内容はこちらをご覧ください。

・しののめ幼稚園企画 水曜あそびの広場
日時 8月1日(水)10時から11時45分
対象 2歳から未就園のお子さんと保護者(兄弟姉妹の参加も可能です)
内容 畑のものを食べよう(幼稚園と一緒に)
水遊びで楽しもう(幼稚園の園庭で自由に遊びます)
持ち物 上靴
費用 無料
事前参加申し込みが必要です。
申し込み、お問い合わせは、しののめ幼稚園(011-851-4536)まで。
