2010年10月23日 (土) | 編集 |
10月20日(水)『水曜日のひろば&焼き焼き会&フリマ』
さむいかな……くもってるな~大丈夫かな?
の心配も吹っ飛び!!
今年の焼き焼き会が始まりました
いろ~んな食べ物がならんでいました~。
ああ、早く食べた~い!
母達が一生懸命焼き焼きしている間、
子供たちは だまって待ってられません
早く遊びたいです。
その間、自分の子供じゃなくても見守りあっています。
お互いさまの気持ちがすてきです

(おしゃべり会の託児ボラさん、ありがとうございました!!)
フリマも開いていました!!
(6月に1度開きましたが、秋冬物もあり、
焼き焼きの時に一緒にやりたいね~と声がありました
)
こちらも はじまってすぐに みなさん買い物♪していました。
掘り出し物がいっぱい!

(冬物がいっぱいで助かる~!)
さて、炭も良い感じになり 本格的に 焼き焼きです!!

(ソーセージがいっぱい! お店屋さんみたい!)


(やさしい教会の方々、いつもありがとうございます
)
やきとり・ソーセージ・お芋さん・おもち・木の棒に巻き巻きしたパン・マシュマロ!!
はふはふ 食べ……。
いっぱいおしゃべりして……

(お、おいしい~~!!)

(ママたちはおしゃべりはずみます
)
なんだか、あたたかい炭の火を見ていると、心もほわんとあたたかくなって、いつもおしゃべりするのより、ぐんとみんなとの距離が近くなったみたいに感じます。
そして、子供たちは また 遊びの時間です。
砂場でままごとがはじまり……。
ブランコ遊びがはじまり……。
どちらかと言うと 子供は食べる事より遊んでいます
そんな時、やはり 交代でいろんな人が見守ってくれています。
声をかけてくれます。
「ご飯食べれてる?ちょっとみてようか?」とか……
とても嬉しい助けです
ねっこのよさだなあ、って思います
きっと、たくさんのお友達と一緒に食べたり遊んだり、あたたかな目で見守られながらすごすのが楽しいんだね

(おなじみボラさんです。いつもありがとう!)
今年は色んな年齢層の方々が 参加してくれました!!
なんと140人!!
石垣先生のコーヒー* みずほさんのデザート* こどものコーナー*
満載でした!!

(さすが石垣先生! 本格コーヒーです!)

(本当においしいみずほさんのスィーツ!「本物のカフェを開いて欲しい!」の声があちこちから……)
支えられ、見守られ、お互いさま
暖かさに包まれた 一日でした。
後半、小学生もいっぱい遊びに来てくれました。
普段は、なかなかゆっくりねっこで遊べないけど、今日は、炭に当たりながら、お友達同士や、幼稚園の小さいお友達、いろんなママたちと、ゆっくりおしゃべりしていました。
マシュマロを、限界までとろけさせてみたり、パンをまんべんなく上手に焼き色をつけたり、ソーセージを釣り竿につけてるみたいにして炙ったり……小学生おもしろい
いっぱい食べて、おしゃべりして、喜んでくれて嬉しかった~

(おいしそうに焼けたかな?)

(幼稚園の先生方も遊びに来てくれました)
社協の方、教会の方、午前中にあったおしゃべり会の託児の方
いろ~~んな人にサポートしてもらいとても楽しい時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました
本当に感謝です
改めて、ねっこっていいなあと思った1日でした
( 日記 みゆき&むっちゃん )
さむいかな……くもってるな~大丈夫かな?
の心配も吹っ飛び!!
今年の焼き焼き会が始まりました

いろ~んな食べ物がならんでいました~。
ああ、早く食べた~い!
母達が一生懸命焼き焼きしている間、
子供たちは だまって待ってられません

早く遊びたいです。
その間、自分の子供じゃなくても見守りあっています。
お互いさまの気持ちがすてきです


(おしゃべり会の託児ボラさん、ありがとうございました!!)
フリマも開いていました!!
(6月に1度開きましたが、秋冬物もあり、
焼き焼きの時に一緒にやりたいね~と声がありました

こちらも はじまってすぐに みなさん買い物♪していました。
掘り出し物がいっぱい!

(冬物がいっぱいで助かる~!)
さて、炭も良い感じになり 本格的に 焼き焼きです!!

(ソーセージがいっぱい! お店屋さんみたい!)


(やさしい教会の方々、いつもありがとうございます

やきとり・ソーセージ・お芋さん・おもち・木の棒に巻き巻きしたパン・マシュマロ!!
はふはふ 食べ……。
いっぱいおしゃべりして……


(お、おいしい~~!!)

(ママたちはおしゃべりはずみます

なんだか、あたたかい炭の火を見ていると、心もほわんとあたたかくなって、いつもおしゃべりするのより、ぐんとみんなとの距離が近くなったみたいに感じます。
そして、子供たちは また 遊びの時間です。
砂場でままごとがはじまり……。
ブランコ遊びがはじまり……。
どちらかと言うと 子供は食べる事より遊んでいます

そんな時、やはり 交代でいろんな人が見守ってくれています。
声をかけてくれます。
「ご飯食べれてる?ちょっとみてようか?」とか……
とても嬉しい助けです
ねっこのよさだなあ、って思います

きっと、たくさんのお友達と一緒に食べたり遊んだり、あたたかな目で見守られながらすごすのが楽しいんだね


(おなじみボラさんです。いつもありがとう!)
今年は色んな年齢層の方々が 参加してくれました!!
なんと140人!!
石垣先生のコーヒー* みずほさんのデザート* こどものコーナー*
満載でした!!

(さすが石垣先生! 本格コーヒーです!)

(本当においしいみずほさんのスィーツ!「本物のカフェを開いて欲しい!」の声があちこちから……)
支えられ、見守られ、お互いさま

暖かさに包まれた 一日でした。
後半、小学生もいっぱい遊びに来てくれました。
普段は、なかなかゆっくりねっこで遊べないけど、今日は、炭に当たりながら、お友達同士や、幼稚園の小さいお友達、いろんなママたちと、ゆっくりおしゃべりしていました。
マシュマロを、限界までとろけさせてみたり、パンをまんべんなく上手に焼き色をつけたり、ソーセージを釣り竿につけてるみたいにして炙ったり……小学生おもしろい

いっぱい食べて、おしゃべりして、喜んでくれて嬉しかった~


(おいしそうに焼けたかな?)

(幼稚園の先生方も遊びに来てくれました)
社協の方、教会の方、午前中にあったおしゃべり会の託児の方
いろ~~んな人にサポートしてもらいとても楽しい時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました

本当に感謝です

改めて、ねっこっていいなあと思った1日でした

( 日記 みゆき&むっちゃん )
スポンサーサイト
| ホーム |