2011年01月31日 (月) | 編集 |
1/28(金)金曜日のひろば
穏やかにスタートした今日の広場
まずはねっこのお部屋でのんびり・・・くつろいじゃおうっと!
新しい乗用玩具を乗りこなしているY君と、もうひとつの乗用玩具に乗って、Y君の後ろを追いかけているN君。

(イェーイ! ノリノリで楽しいな♪)
テーブルやソファの周りをグルグルグルグル通過します
狭い道のりもお互い交差した時も、2人の巧みな操作でスルスル~~っと、ヘッチャラさ
大人はぶつからないかい??とヒヤヒヤでしたが、
気がつけば「おー!うまいね~」の声が。
鼻高々な2人でした~
さて、そろそろ外へ行く?
外組とホール組にわかれて、さぁ行くよ!!
外組の様子は、ちよPにバトンタッチ
少しあたたかかったせいか、サクサクとほりやすかった雪
この前はなかった大~きな穴があり、もっとほろうと、いつもは手にしない剣先スコップを使ってほり始めました。
みるみる深くなる・・・大きくなる・・・が、嬉しかった子どもたち。
なんか突然力がついたような、気持ちになれたのかな!?
小学生もいたので、剣先スコップもちょっと憧れて、つかってみたようです。
そうそう、雪の中にかくれている氷も、宝物のように大事にかくしたね~
そういえば、「頭つき」でも穴がほれる!!と、頭でグリグリやっている姿も。
で、本当にほれているからスゴイ!
同じ雪の中でも、ま~~ったく毎日遊び方の変わる姿は、見ているだけで、次は何が出てくるのかな~~と、楽しみです
さて、その頃ホール組は、年長さんが多かったせいか、あそびがダイナミック!
サッカー・ドッジボール・おにごっこ・かくれんぼ・・・と、次々に遊びが展開していきます。

(ドッジボール楽しそう!!)
年長さんは、常に全力!
ホールをめいいっぱいに駆け抜けます
途中からひろばに来た小学生のお姉さんたちが、
なにやら、面白い遊びを思いつきましたよ
とび箱とトランポリンとマットをくっつけて、ちょとしたアスレチックの完成です!
助走をつけてとび箱をとんだら、ダイナミックにジャーンプ!!
外遊びを終えた子達も、ホールにいた子達も、みんな興味津々です。
楽しそう!・・・でも、少しこわいような・・・ドキドキ
するかも。
だけど、やりたーーい!!と、皆ならんで順番待ち。
ひろばの終わりの時間が近づいても、面白くてなかなかやめれません。
あと1回ね!つぎで最後ね!
という大人の声も、子どもたちの耳には届かず、何度もおねだりしてました~。

(思いっきりジャーンプ!!)
大きい子達の発想に、刺激をうけた小さい子達。
金曜の広場ではよくある風景ですが、改めて異年齢のかかわりの良さを感じました

(仲よくみんなでハイチーズ
)
( 日記 いずみ )
穏やかにスタートした今日の広場

まずはねっこのお部屋でのんびり・・・くつろいじゃおうっと!
新しい乗用玩具を乗りこなしているY君と、もうひとつの乗用玩具に乗って、Y君の後ろを追いかけているN君。

(イェーイ! ノリノリで楽しいな♪)
テーブルやソファの周りをグルグルグルグル通過します

狭い道のりもお互い交差した時も、2人の巧みな操作でスルスル~~っと、ヘッチャラさ

大人はぶつからないかい??とヒヤヒヤでしたが、
気がつけば「おー!うまいね~」の声が。
鼻高々な2人でした~

さて、そろそろ外へ行く?
外組とホール組にわかれて、さぁ行くよ!!
外組の様子は、ちよPにバトンタッチ

少しあたたかかったせいか、サクサクとほりやすかった雪

この前はなかった大~きな穴があり、もっとほろうと、いつもは手にしない剣先スコップを使ってほり始めました。
みるみる深くなる・・・大きくなる・・・が、嬉しかった子どもたち。
なんか突然力がついたような、気持ちになれたのかな!?
小学生もいたので、剣先スコップもちょっと憧れて、つかってみたようです。
そうそう、雪の中にかくれている氷も、宝物のように大事にかくしたね~

そういえば、「頭つき」でも穴がほれる!!と、頭でグリグリやっている姿も。
で、本当にほれているからスゴイ!
同じ雪の中でも、ま~~ったく毎日遊び方の変わる姿は、見ているだけで、次は何が出てくるのかな~~と、楽しみです

さて、その頃ホール組は、年長さんが多かったせいか、あそびがダイナミック!
サッカー・ドッジボール・おにごっこ・かくれんぼ・・・と、次々に遊びが展開していきます。

(ドッジボール楽しそう!!)
年長さんは、常に全力!
ホールをめいいっぱいに駆け抜けます

途中からひろばに来た小学生のお姉さんたちが、
なにやら、面白い遊びを思いつきましたよ

とび箱とトランポリンとマットをくっつけて、ちょとしたアスレチックの完成です!
助走をつけてとび箱をとんだら、ダイナミックにジャーンプ!!
外遊びを終えた子達も、ホールにいた子達も、みんな興味津々です。
楽しそう!・・・でも、少しこわいような・・・ドキドキ

だけど、やりたーーい!!と、皆ならんで順番待ち。
ひろばの終わりの時間が近づいても、面白くてなかなかやめれません。
あと1回ね!つぎで最後ね!
という大人の声も、子どもたちの耳には届かず、何度もおねだりしてました~。


(思いっきりジャーンプ!!)
大きい子達の発想に、刺激をうけた小さい子達。
金曜の広場ではよくある風景ですが、改めて異年齢のかかわりの良さを感じました


(仲よくみんなでハイチーズ

( 日記 いずみ )
スポンサーサイト