2011年03月23日 (水) | 編集 |
東北地方太平洋沖地震被災者支援のよびかけ
―被災された女性・子ども・高齢者・障がい者のために―
札幌YWCAは、国内外のネットワークで、被災された方々、特に、女性、子ども、高齢者、障がい者の方々の中長期支援のため、募金を呼びかけます。 皆さまのご協力を、お願いいたします。
1.物資の支援
子ども用紙おむつ、粉ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶の乳首、哺乳瓶の消毒液(たとえば「ミルトン」など)、離乳食、おしり拭きシート、生理用品 子どもの絵本、おもちゃ
■支援期間 3月22日~ 3月31日
■持込先 札幌YWCA (クリスチャンセンター地下1階)
北区北7条西6丁目 TEL&FAX: 011-728-8090
支援ルート: 新潟教会→日本キリスト教団仙台青年学生センター(担当:シーメンさん)→被災地近くの教会(教派をこえて)→必要とされる方々へ
2.募金 Y‘s Caféにて募金箱設置
クリスチャンセンター1階のCaféにて募金箱を設置しました。遠方の方々は、
以下にお振込み願います。
■振込みの場合
<郵便振替 の場合>
口座番号 00170-7-23723
加入者名 財団法人日本YWCA
通信欄に「地震支援募金」とご記入ください。
3.被災者の受け入れ
小さな子どもを抱えた方、高齢者、障がい者、外国人の方々で、避難地を必要とされているが遠方に身寄りがない等お困りの方々の受け入れについて至急準備をすすめます。大規模な受け入れはできませんが、私たちができる可能な範囲で協力の可能性があるか探ります。
詳しい案内は下のチラシをクリックしてください。

(クリックで大きくなります)
―被災された女性・子ども・高齢者・障がい者のために―
札幌YWCAは、国内外のネットワークで、被災された方々、特に、女性、子ども、高齢者、障がい者の方々の中長期支援のため、募金を呼びかけます。 皆さまのご協力を、お願いいたします。
1.物資の支援
子ども用紙おむつ、粉ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶の乳首、哺乳瓶の消毒液(たとえば「ミルトン」など)、離乳食、おしり拭きシート、生理用品 子どもの絵本、おもちゃ
■支援期間 3月22日~ 3月31日
■持込先 札幌YWCA (クリスチャンセンター地下1階)
北区北7条西6丁目 TEL&FAX: 011-728-8090
支援ルート: 新潟教会→日本キリスト教団仙台青年学生センター(担当:シーメンさん)→被災地近くの教会(教派をこえて)→必要とされる方々へ
2.募金 Y‘s Caféにて募金箱設置
クリスチャンセンター1階のCaféにて募金箱を設置しました。遠方の方々は、
以下にお振込み願います。
■振込みの場合
<郵便振替 の場合>
口座番号 00170-7-23723
加入者名 財団法人日本YWCA
通信欄に「地震支援募金」とご記入ください。
3.被災者の受け入れ
小さな子どもを抱えた方、高齢者、障がい者、外国人の方々で、避難地を必要とされているが遠方に身寄りがない等お困りの方々の受け入れについて至急準備をすすめます。大規模な受け入れはできませんが、私たちができる可能な範囲で協力の可能性があるか探ります。
詳しい案内は下のチラシをクリックしてください。

(クリックで大きくなります)