2011年05月15日 (日) | 編集 |
5月14日(土)
「忍者修行 IN ねっこぼっこのいえ」
今日は、まちに待っていた「忍者修行」が、やってきたよ~~
東京を拠点に、全国で表現遊びワークショップを繰り広げている
「NPO法人あそび環境museumアフタフバーバン」をお呼びして、忍者修行をしたよ~
http://www.afutafu-barban.org/
実は私は、いつか、ねっこで、アフタフバーバンさんをお呼びして、みんなで遊び合いたい!というのを、ずっと願っていました
ねっこでは、出来た当初から、ずっと広場で、忍者修行を子ども達と大人たちと遊び合ってきたよね(^_-)
それは、何度か、アフタフバーバンさんの忍者修行やワークショップに、自分が、参加して、すっごく心が躍ったのと、それと、なんといっても、アフタフバーバンさんの頭 北島さんの、子どもの事を想う本物の想いにふれたからです
表現遊びを通して伝わってくる 子ども達への想い 願い
ねっこでも、いつかそんな空気をみんなで感じたい! それが、念願叶って、お呼びすることが出来ました
いや~~~!!
もう!! すっごく 楽しかったよ~~

( 子ども達は、ふろしきで忍者かぶりをして、ホールに!なにやら、暗幕には「忍」の文字が・・いつもと何か雰囲気が違うぞ!アフタフバーバンの北島さんこと、なすびが登場!)

(なにがはじまるんだろうね?おねえちゃん・・ぼく、ちょっとドキドキだよ
)

(他の忍者も風のように現れて・・・大きな手裏剣!!、ぐぐっ~と遊びの世界に入り込んでいきました)

(聞く修行。子ども忍者は、必死で声をひろおうとして前のめり~~~)

(さしすせそが、頭につくものをこの中で探すんじゃ!の指令に、「し」は、でた~~尻
ちなみに「せ」は、背中!体で表現だ~!!)

(そして、ついに、いつもの幼稚園が、なにやらなにか違う・・
いつのまにか、忍者からくり屋敷に??からくり屋敷中に隠された沢山の巻物を探すんじゃ!さあ、こども忍者よ!ゆけ!)

(どこかな?ここかな?)

(しか~~し!からくり屋敷には、黒マントの敵忍者が潜んでいる
黒マントにタッチされると、持っている巻物をとりあげられるのだ。黒マントの鈴の音が聞こえたら、隠れたり、壁や動物に変身したて、だましたり、味方のふりをして、ウソの情報を流し操作する子も!!ハラハラ、ドキドキの最高に楽しい時間だったね!)

(巻物、集まったぞ~~~!!すごいね~!屋敷中に隠された巻物を、みんなで探しだし、つづらから、あふれんばかりの巻物をGETし、無事、忍者修行を終えたのであった
)

(大人も、ついつい、ひきこまれ、本気で遊んだね~!みて、この顔!いい顔でしょ?)

( 見て! こどもたちのこの目 この顔 これを見たら、もう、もう、あ~~幸せになるよね
これが見たいがために、ねっこもあるのです
)

(そして、またまた、若いボラ衆も、今日も大活躍してくれたよ~
ありがたや~!また、NEWフェイスも加わって、ますます、若者パワーで、ねっこを元気にしてくれそうです(^○^) )
大人も、こどもも、本気で遊び合った素敵な時間でした
アフタフバーバンのみなさん、ありがとうございました!
そして、この企画を一番最初に、「ねっこで呼んでみないかい?」と声をかけてくださり、今日も、手伝いにきてくださった「公園ねっとわーく」のスタッフの方々**ありがとうございました
つばさクラブの指導員の安藤さん。白老のお助けネットのスタッフの西村さん、今日は、参加して頂きありがとうございました
また、ご縁が出来、嬉しいです!
さあ!ねっこも、これからも、人のの心が響きあう、そんな場を、みんなで創っていこうね
忍者修行の最後に この言葉を・・・
「力は、己の中にあり!」
( 日記 こばまゆ )

「忍者修行 IN ねっこぼっこのいえ」
今日は、まちに待っていた「忍者修行」が、やってきたよ~~

東京を拠点に、全国で表現遊びワークショップを繰り広げている
「NPO法人あそび環境museumアフタフバーバン」をお呼びして、忍者修行をしたよ~

http://www.afutafu-barban.org/
実は私は、いつか、ねっこで、アフタフバーバンさんをお呼びして、みんなで遊び合いたい!というのを、ずっと願っていました

ねっこでは、出来た当初から、ずっと広場で、忍者修行を子ども達と大人たちと遊び合ってきたよね(^_-)
それは、何度か、アフタフバーバンさんの忍者修行やワークショップに、自分が、参加して、すっごく心が躍ったのと、それと、なんといっても、アフタフバーバンさんの頭 北島さんの、子どもの事を想う本物の想いにふれたからです

表現遊びを通して伝わってくる 子ども達への想い 願い
ねっこでも、いつかそんな空気をみんなで感じたい! それが、念願叶って、お呼びすることが出来ました

いや~~~!!
もう!! すっごく 楽しかったよ~~


( 子ども達は、ふろしきで忍者かぶりをして、ホールに!なにやら、暗幕には「忍」の文字が・・いつもと何か雰囲気が違うぞ!アフタフバーバンの北島さんこと、なすびが登場!)

(なにがはじまるんだろうね?おねえちゃん・・ぼく、ちょっとドキドキだよ


(他の忍者も風のように現れて・・・大きな手裏剣!!、ぐぐっ~と遊びの世界に入り込んでいきました)

(聞く修行。子ども忍者は、必死で声をひろおうとして前のめり~~~)

(さしすせそが、頭につくものをこの中で探すんじゃ!の指令に、「し」は、でた~~尻


(そして、ついに、いつもの幼稚園が、なにやらなにか違う・・


(どこかな?ここかな?)

(しか~~し!からくり屋敷には、黒マントの敵忍者が潜んでいる


(巻物、集まったぞ~~~!!すごいね~!屋敷中に隠された巻物を、みんなで探しだし、つづらから、あふれんばかりの巻物をGETし、無事、忍者修行を終えたのであった


(大人も、ついつい、ひきこまれ、本気で遊んだね~!みて、この顔!いい顔でしょ?)

( 見て! こどもたちのこの目 この顔 これを見たら、もう、もう、あ~~幸せになるよね

これが見たいがために、ねっこもあるのです


(そして、またまた、若いボラ衆も、今日も大活躍してくれたよ~

大人も、こどもも、本気で遊び合った素敵な時間でした

アフタフバーバンのみなさん、ありがとうございました!
そして、この企画を一番最初に、「ねっこで呼んでみないかい?」と声をかけてくださり、今日も、手伝いにきてくださった「公園ねっとわーく」のスタッフの方々**ありがとうございました

つばさクラブの指導員の安藤さん。白老のお助けネットのスタッフの西村さん、今日は、参加して頂きありがとうございました

さあ!ねっこも、これからも、人のの心が響きあう、そんな場を、みんなで創っていこうね

忍者修行の最後に この言葉を・・・
「力は、己の中にあり!」
( 日記 こばまゆ )
スポンサーサイト
| ホーム |