2011年05月19日 (木) | 編集 |
自主活動グループ
絵本を楽しむ会『ちいさなたね』より
子どもを通して出会っていることの多い「絵本」を
改めて読み直したり、新しい絵本に出会ったりしながら
絵本の楽しさやおもしろさを実感しています。
小さなお子さんをお持ちの方や絵本に興味のある方
どうぞ遊びにいらしてください。お待ちしています。
(次回は6月2日(木)10時~12時ねっこ2Fにて行います)
今月の絵本『でんしゃはうたう』

三宮麻由子ぶん みねお みつ絵 福音館
とっ どだっとおーん どだっととーん どだっととーん たたっ つつっつつ たたっ …
これ、読めるかな……? 並んだひらがなを前に一瞬戸惑う人も多いはず。
恐る恐るそのまま声に出して読んでみると、確かに電車のうたなのです。
踏み切りを通る音、急行列車とすれ違う音、文字を見てもよく分からないけれど、
声に出して耳で聞いてみると、「そうそう、こんな音!」と納得。
電車に乗っている時の感覚がよみがえってくるから不思議です。
この楽しい絵本を書いた三宮麻由子さんは、4歳で視覚を失いましたが、
「聴く」ことで景色を取り戻されたそうです。
三宮さんの豊かな音の世界を通して、私たちは、ありふれた身の周りの新しい魅力に気付くことができると思います。
絵本では他に『おいしいおと』(福音館)など。
( 絵本紹介:前(ちいさなたね 代表 )
絵本を楽しむ会『ちいさなたね』より
子どもを通して出会っていることの多い「絵本」を
改めて読み直したり、新しい絵本に出会ったりしながら
絵本の楽しさやおもしろさを実感しています。
小さなお子さんをお持ちの方や絵本に興味のある方
どうぞ遊びにいらしてください。お待ちしています。
(次回は6月2日(木)10時~12時ねっこ2Fにて行います)
今月の絵本『でんしゃはうたう』

三宮麻由子ぶん みねお みつ絵 福音館
とっ どだっとおーん どだっととーん どだっととーん たたっ つつっつつ たたっ …
これ、読めるかな……? 並んだひらがなを前に一瞬戸惑う人も多いはず。
恐る恐るそのまま声に出して読んでみると、確かに電車のうたなのです。
踏み切りを通る音、急行列車とすれ違う音、文字を見てもよく分からないけれど、
声に出して耳で聞いてみると、「そうそう、こんな音!」と納得。
電車に乗っている時の感覚がよみがえってくるから不思議です。
この楽しい絵本を書いた三宮麻由子さんは、4歳で視覚を失いましたが、
「聴く」ことで景色を取り戻されたそうです。
三宮さんの豊かな音の世界を通して、私たちは、ありふれた身の周りの新しい魅力に気付くことができると思います。
絵本では他に『おいしいおと』(福音館)など。
( 絵本紹介:前(ちいさなたね 代表 )
スポンサーサイト