2012年07月09日 (月) | 編集 |
2012年7月7日(土) みんなのひろば “パパひろば”
今日は、ねっこ初の“パパひろば”の日。
実は実は、スタッフたちもパパたち足を運んでくれるかしら…
どうかな~?と、どきどき
しながら準備をしておりました。
ママたちが子どもと一緒に足を運んでくれることの多い
ねっこぼっこのいえのひろば…
でも、ここの場所でのこどもたちを、ママたちを、その空気や想いをちょっぴり一緒に感じてもらえたらな~
普段のママたちのお話の中から、「やってみるか~!」と実現した“パパひろば”。
すると…「午後からは用事があるのですが…」と、さっそく来て下さったパパの姿に続いて、

一人二人とパパの足音が増えてきました
お仕事の前に、お仕事の後に、とみなさんご自分の時間に合わせて集まって下さったパパたち
そして土曜日でしたから、小学生も

青年も

久しぶりの子も

集ってくれました

⇒ 久しぶり~を感じさせない遊びだしです(笑)
いつにもまして、色々な家族の笑顔に出会えたひろばとなりましたよ
お天気にも恵まれたので、さっそく外遊びへ…
これ、使用前と思って下さい…

これがこうなって

ついにこうなりました

(笑)
おとなには創ることのできないような山の形に感動!!!

小さい子たちも傍らで、なんとなく歩いてみたり

、
水でジャブジャブ楽しんでみたり

ちょっぴり真似して掘ってみたり。
何気に加えてもらっていました。
こんな感じでお昼
を迎えた子も。

お昼をいただいたあとは、お待ちかねの忍者修行~!

今日はこれがしたくてしたくて、たずねてくれた子も
今まで修行経験のある兄ちゃんたちが、まずはお手本を見せてくれて

隠れみのの術に


バランスの術

勇気の術…!

と次々挑戦していきます
パパたち、ママたちの何気に身軽な新たな姿に出会ったのでは?
子育てってまさに忍者修行なみかも!です。
青年たちもこどもたちのまっすぐさにこんな表情で楽しんでくれてました

この青年たち、ちょっこし、パパたちと
「ぼくも近い将来父になるやもしれぬので…」
などなど会話を弾ませてくれていたとか…
最後はお決まりの…そ~れ!!!
新聞紙が宙に舞い、こどもたちは至福の表情です

パパたちがお仕事で頑張っているその時を、
ママたちはこどもとともにやっぱりこつこつ頑張って…
誰かに認めてもらうことのきっと少ないなか
ほんとにこつこつとした毎日の積み重ね…を続けているんですよね
このひろばにそんなひと時を持ち寄って、
励まし合いながら支え合いながらそのこつこつを続けてくれているママたち。
今日はまた改めてそんな時間をパパと分けっこ出来たでしょうか。
へ~うちの子はこんなだけど…とほかの子たちとの出会いの中から…
あらら、こんなことしたり、こんな表情もするんだな~
とご自分のお子さんの姿から…
こどもの新しい姿に出会ったパパもいらっしゃるでしょうか…
こどものなかの、まだまだ知らない見えてない見たことのない
表情や姿を、たずねてくれるこどもたちから
実はいつもおすそ分けしていただいているねっこぼっこのいえのスタッフです。
みんなで見て分け合っていけるところにおいしさがあるんです…
パパ達、お味はどうでしたか?
こどもを取り巻く家族の形の姿はいろいろですが、
今日はひとまず “パパ” との出会いを願って開いてみたひろば。
なにせ、“じいじ” “ばあば” “にいちゃん” “ねえちゃん”
たちはぽつぽつ足を運んでくれているので、パパにもあいたいね~がきっかけです。
そんな願いを聞いて下さってありがとうございました。
で、ここでまた新しいまぜこぜの“ねっこ家族”がそだっていく…とおもしろいな~。
今日は最後の最後まで水!水!水!



ウオータースライダーの醍醐味を知っている青年スタッフが用意

してくれたスライダーも大人気。
にいちゃんが滑った時のこのしぶき…すごいね~!!!

気持ち良かったね~!!!

こどもたちもおとなも色々な人との出会い中で、色々な人々と共に
お互いのいろんな姿や想いを受け止めあうことに幸せを感じていけますように

それこそが、こどもたちに渡していく平和な世界を創り出す力になる気がします。
そんなふうにこどももおとなも育っていけたらいいな…。
今日、庭先でみつけた蝶の姿…です。久々に感動しのこしておきました。

( 日記 ちよぴー )
今日は、ねっこ初の“パパひろば”の日。
実は実は、スタッフたちもパパたち足を運んでくれるかしら…

どうかな~?と、どきどき

ママたちが子どもと一緒に足を運んでくれることの多い
ねっこぼっこのいえのひろば…
でも、ここの場所でのこどもたちを、ママたちを、その空気や想いをちょっぴり一緒に感じてもらえたらな~

普段のママたちのお話の中から、「やってみるか~!」と実現した“パパひろば”。
すると…「午後からは用事があるのですが…」と、さっそく来て下さったパパの姿に続いて、

一人二人とパパの足音が増えてきました

お仕事の前に、お仕事の後に、とみなさんご自分の時間に合わせて集まって下さったパパたち

そして土曜日でしたから、小学生も

青年も

久しぶりの子も

集ってくれました


⇒ 久しぶり~を感じさせない遊びだしです(笑)
いつにもまして、色々な家族の笑顔に出会えたひろばとなりましたよ

お天気にも恵まれたので、さっそく外遊びへ…
これ、使用前と思って下さい…

これがこうなって

ついにこうなりました


(笑)
おとなには創ることのできないような山の形に感動!!!

小さい子たちも傍らで、なんとなく歩いてみたり

、
水でジャブジャブ楽しんでみたり

ちょっぴり真似して掘ってみたり。
何気に加えてもらっていました。
こんな感じでお昼


お昼をいただいたあとは、お待ちかねの忍者修行~!

今日はこれがしたくてしたくて、たずねてくれた子も

今まで修行経験のある兄ちゃんたちが、まずはお手本を見せてくれて

隠れみのの術に


バランスの術

勇気の術…!

と次々挑戦していきます

パパたち、ママたちの何気に身軽な新たな姿に出会ったのでは?
子育てってまさに忍者修行なみかも!です。
青年たちもこどもたちのまっすぐさにこんな表情で楽しんでくれてました


この青年たち、ちょっこし、パパたちと
「ぼくも近い将来父になるやもしれぬので…」
などなど会話を弾ませてくれていたとか…

最後はお決まりの…そ~れ!!!
新聞紙が宙に舞い、こどもたちは至福の表情です


パパたちがお仕事で頑張っているその時を、
ママたちはこどもとともにやっぱりこつこつ頑張って…
誰かに認めてもらうことのきっと少ないなか
ほんとにこつこつとした毎日の積み重ね…を続けているんですよね

このひろばにそんなひと時を持ち寄って、
励まし合いながら支え合いながらそのこつこつを続けてくれているママたち。
今日はまた改めてそんな時間をパパと分けっこ出来たでしょうか。
へ~うちの子はこんなだけど…とほかの子たちとの出会いの中から…
あらら、こんなことしたり、こんな表情もするんだな~
とご自分のお子さんの姿から…
こどもの新しい姿に出会ったパパもいらっしゃるでしょうか…

こどものなかの、まだまだ知らない見えてない見たことのない
表情や姿を、たずねてくれるこどもたちから
実はいつもおすそ分けしていただいているねっこぼっこのいえのスタッフです。
みんなで見て分け合っていけるところにおいしさがあるんです…

パパ達、お味はどうでしたか?
こどもを取り巻く家族の形の姿はいろいろですが、
今日はひとまず “パパ” との出会いを願って開いてみたひろば。
なにせ、“じいじ” “ばあば” “にいちゃん” “ねえちゃん”
たちはぽつぽつ足を運んでくれているので、パパにもあいたいね~がきっかけです。
そんな願いを聞いて下さってありがとうございました。
で、ここでまた新しいまぜこぜの“ねっこ家族”がそだっていく…とおもしろいな~。
今日は最後の最後まで水!水!水!



ウオータースライダーの醍醐味を知っている青年スタッフが用意

してくれたスライダーも大人気。
にいちゃんが滑った時のこのしぶき…すごいね~!!!

気持ち良かったね~!!!

こどもたちもおとなも色々な人との出会い中で、色々な人々と共に
お互いのいろんな姿や想いを受け止めあうことに幸せを感じていけますように


それこそが、こどもたちに渡していく平和な世界を創り出す力になる気がします。
そんなふうにこどももおとなも育っていけたらいいな…。
今日、庭先でみつけた蝶の姿…です。久々に感動しのこしておきました。

( 日記 ちよぴー )
スポンサーサイト