2012年07月11日 (水) | 編集 |
7月11日(水)
7月 うさぎ食堂 「流しそうめん」
今日は、良い天気~
今年度、2回目のコミュニティランチは、待ちにまってた「流しそうめん」
おじいちゃん達が、作ってくれた竹の本格的そうめん台で、流したよ~(^_^)/
今日は、北海道新聞の方も取材にきてくれました~~☆

( 総勢95名の参加で、にぎわいました~~♪ )

( 流しそうめんなんて、初めて!!嬉しい! そんな黄色い声も聞こえたよ~ )

( 流れてこいこい!! さっと、つかまえるのが難しんだな~~(>_<) お~~い!!そうめんに集中しすぎて、もう一つの手に持っているおわんのおつゆが、こぼれてますよ~~(笑) )

( シニアも、もちろん、楽しんでます~~ヽ(^。^)ノ )

( ねっこ常連の親子も、流しそうめんは、はじめて!! これが、噂の流しそうめんか~~!)

(とうきびおにぎりも、ついてきたのですが、これが、また、大好評!!これ、すご~~く美味しい!と、何人の方に声をかけられたことか! 作り方は、簡単♪ お米をといで、普通通りに水加減します。そこへお塩少々、みりん少々、油少々を、まぜ、上にとうきびをぱらぱらとのせて普通に炊きます。とうきびは、冷凍コーンでもいいんですよ(^_-) ほんのり甘い、とうきびおにぎりの出来上がり
)
今回も、楽しく、にぎやかに、ランチを終えました。
今回は、会場の設定が大変な作業になったのですが、
そこは、ねっこの助っ人がわらわらと集まってくれ、暑い中、走り回りながら、でも、楽しそうに、
今回も、助けてくれました。
参加したママ達も、机の脚を雑巾でふいてくれたり、机やいすを運んでくれたり、テントを移動してくれたりと、本当、ねっこって、すごいな~~~と思います。
スタッフだけでなく、参加しているみんなが、その場を創るという事を自然にやってくれている
ねっこの魅力って、そこにあるのかもな~~と思ったりします**
そして、今日も、若者が、本当に、よく助けてくれました***
若者の力あっての ねっこぼっこのいえ それを強く感じた今日です
参加してくれたみなさん、助っ人してくれたみなさん、本当に ありがとう!
次回の うさぎ食堂は 9月26日(金)になります
また、一緒に、楽しみましょうね~~~♪
( 日記 こばまゆ )

7月 うさぎ食堂 「流しそうめん」
今日は、良い天気~

今年度、2回目のコミュニティランチは、待ちにまってた「流しそうめん」
おじいちゃん達が、作ってくれた竹の本格的そうめん台で、流したよ~(^_^)/
今日は、北海道新聞の方も取材にきてくれました~~☆

( 総勢95名の参加で、にぎわいました~~♪ )

( 流しそうめんなんて、初めて!!嬉しい! そんな黄色い声も聞こえたよ~ )

( 流れてこいこい!! さっと、つかまえるのが難しんだな~~(>_<) お~~い!!そうめんに集中しすぎて、もう一つの手に持っているおわんのおつゆが、こぼれてますよ~~(笑) )

( シニアも、もちろん、楽しんでます~~ヽ(^。^)ノ )

( ねっこ常連の親子も、流しそうめんは、はじめて!! これが、噂の流しそうめんか~~!)

(とうきびおにぎりも、ついてきたのですが、これが、また、大好評!!これ、すご~~く美味しい!と、何人の方に声をかけられたことか! 作り方は、簡単♪ お米をといで、普通通りに水加減します。そこへお塩少々、みりん少々、油少々を、まぜ、上にとうきびをぱらぱらとのせて普通に炊きます。とうきびは、冷凍コーンでもいいんですよ(^_-) ほんのり甘い、とうきびおにぎりの出来上がり

今回も、楽しく、にぎやかに、ランチを終えました。
今回は、会場の設定が大変な作業になったのですが、
そこは、ねっこの助っ人がわらわらと集まってくれ、暑い中、走り回りながら、でも、楽しそうに、
今回も、助けてくれました。
参加したママ達も、机の脚を雑巾でふいてくれたり、机やいすを運んでくれたり、テントを移動してくれたりと、本当、ねっこって、すごいな~~~と思います。
スタッフだけでなく、参加しているみんなが、その場を創るという事を自然にやってくれている
ねっこの魅力って、そこにあるのかもな~~と思ったりします**
そして、今日も、若者が、本当に、よく助けてくれました***
若者の力あっての ねっこぼっこのいえ それを強く感じた今日です
参加してくれたみなさん、助っ人してくれたみなさん、本当に ありがとう!
次回の うさぎ食堂は 9月26日(金)になります
また、一緒に、楽しみましょうね~~~♪
( 日記 こばまゆ )
スポンサーサイト
| ホーム |