2012年10月17日 (水) | 編集 |
2012年10月5日(金)みんなのひろば
あれ?今日は静かに始まるね…
この写真では確かに…

言っているうちにこんにちは~!の声が次々と…


で、結局にぎやかな金曜日に早変わり…
このお手玉は、お隣の教会の方からこどもたちみんなでどうぞ…といただいたもの。
良く見ると柄がとっても素敵なんです。
幼稚園と半分こさせていただきました
これが、チェーンおはじきと合体してかわいらしいデザートに

ふるまいたい、喜んでもらいたいと、このあともお盆にのせて
運んでくれるウエイター、ウエイトレスさんがいてくれたおかげで試食中

…その前に、お決まりのお盆争奪戦がまずありましたっけ
(笑)
で、こちらは本物の今日のおやつ。
こちら使用前…

おうちにあるありったけのじゃがいもをふかして、せっせ、せっせと作ってきてくださった参加者さん。
青のり入り、ゴマ入り、プレーン…三色も味わえた芋もち。
もう少しすると使用後…のおやつタイムが出てきますよ。お楽しみに
ここでもふるまってくださった方がいます。
先日“お茶を楽しもう会”の先生をつとめてくださったSさん。
今度、2回目はいつ?などなど会話を弾ませながら、

こどもたちもママたちが嬉しそうにお茶をいただいている幸せ、一緒に感じてくれているはず

ママ、良かったね~おいしい?の声が聞こえます…
ホールが使える時間になってそ~れ!と出かけたこどもたち
みんな、お腹が…あれれ?あかちゃんがいるみたい
その状況に嬉しそうでいてくれるのが、また、嬉しいです。

今日は、お兄さんボラさんもたずねて下さって、たっくさんこどもたちと、頭と身体を使って遊んでくれました

普段は接点のない、家族でもない、ご近所でもない…
そんな2才児さんから青年までが、こんな笑顔で頭を使って遊びに夢中です

がっつり受け止めてくれる兄貴分たちがいるおかげで、こどもたちも安心してあ~でもないこ~でもない…
が言えるのです!

そして、頼りにしてるんだ!という無言のこどもたちの大好きコールは青年たちの心にもびんびん届いていることでしょう…


場所が広がって、ちいさいさんにはちいさいさんのゆったりのんびりスペースができ、ゆっくり自分時間を楽しみ始めています…

初めてさんも、少しずつ慣れていってね!
外でもこんなぼくたち時間…

今日は、沢山の方がたずねて下さったおかげで、あっちでは、乳母が出現し、こっちではベストナースリーが出現し


…でした。
(この間、お母さんはお兄ちゃんやお姉ちゃんと、久しぶりにじっくりつき合ってあげられた~とにっこり…
)
こどもを何人か育てるときに必ず抱える悩み…
その悩みをわかるわかるって、先輩母さんたちがさりげないエールを送ってくれているのですね。
今日は、こんな支えの手、まなざし、こころいきが必要だ~
今日の参加者さんの顔ぶれを見ながら、参加者さんと共に感じて、今日の時間を紡ぎだしていくのがねっこ流…なのかな。
今日、走り回ってくれた青年たちのうち約一名は、お菓子作りが大得意。

ねっこでおやつボラも募集中…とききつけ、いったいどんなところじゃ?とたずねてくれたUくん。
アレルギー対策も本日参加者ママさんたちから情報をいただき思案中。
で、次回ボラでたずねるときは、おからドーナツなんてよさそうだ~と良い笑顔で、さよならしました。次はいつ会えるかな?
“おからドーナツ”楽しみですね
そうこうしているうちに、ほ~ら、焼けましたよ…芋もち

旬のものをこうして分かち合える幸せは本当に替え難い幸い…
野菜も“今”たべごろが美味しいように…
こどもたちにも“今”旬の時があるんです…ね。
今日は、ペーパーバック月刊絵本10月号でしめくくり。
それこそ旬の絵本!「万次郎さんのおにぎり」
これが、またおにぎりたちがかわいらしく、けなげで!!!
最後に はい、おにぎりだよ~
と口元まで持っていって見ると…
みんなぱくり!と食べていました
新米の季節。お米一粒一粒のありがたさ…
幼稚園の庭で育っているお米を見るたびに…
思う今日この頃です。
( 日記 ちよぴー )
あれ?今日は静かに始まるね…

この写真では確かに…

言っているうちにこんにちは~!の声が次々と…



で、結局にぎやかな金曜日に早変わり…

このお手玉は、お隣の教会の方からこどもたちみんなでどうぞ…といただいたもの。
良く見ると柄がとっても素敵なんです。
幼稚園と半分こさせていただきました

これが、チェーンおはじきと合体してかわいらしいデザートに


ふるまいたい、喜んでもらいたいと、このあともお盆にのせて
運んでくれるウエイター、ウエイトレスさんがいてくれたおかげで試食中


…その前に、お決まりのお盆争奪戦がまずありましたっけ

で、こちらは本物の今日のおやつ。
こちら使用前…

おうちにあるありったけのじゃがいもをふかして、せっせ、せっせと作ってきてくださった参加者さん。
青のり入り、ゴマ入り、プレーン…三色も味わえた芋もち。
もう少しすると使用後…のおやつタイムが出てきますよ。お楽しみに

ここでもふるまってくださった方がいます。
先日“お茶を楽しもう会”の先生をつとめてくださったSさん。
今度、2回目はいつ?などなど会話を弾ませながら、

こどもたちもママたちが嬉しそうにお茶をいただいている幸せ、一緒に感じてくれているはず


ママ、良かったね~おいしい?の声が聞こえます…
ホールが使える時間になってそ~れ!と出かけたこどもたち

みんな、お腹が…あれれ?あかちゃんがいるみたい

その状況に嬉しそうでいてくれるのが、また、嬉しいです。

今日は、お兄さんボラさんもたずねて下さって、たっくさんこどもたちと、頭と身体を使って遊んでくれました


普段は接点のない、家族でもない、ご近所でもない…
そんな2才児さんから青年までが、こんな笑顔で頭を使って遊びに夢中です


がっつり受け止めてくれる兄貴分たちがいるおかげで、こどもたちも安心してあ~でもないこ~でもない…
が言えるのです!

そして、頼りにしてるんだ!という無言のこどもたちの大好きコールは青年たちの心にもびんびん届いていることでしょう…



場所が広がって、ちいさいさんにはちいさいさんのゆったりのんびりスペースができ、ゆっくり自分時間を楽しみ始めています…


初めてさんも、少しずつ慣れていってね!
外でもこんなぼくたち時間…

今日は、沢山の方がたずねて下さったおかげで、あっちでは、乳母が出現し、こっちではベストナースリーが出現し


…でした。
(この間、お母さんはお兄ちゃんやお姉ちゃんと、久しぶりにじっくりつき合ってあげられた~とにっこり…

こどもを何人か育てるときに必ず抱える悩み…
その悩みをわかるわかるって、先輩母さんたちがさりげないエールを送ってくれているのですね。
今日は、こんな支えの手、まなざし、こころいきが必要だ~

今日の参加者さんの顔ぶれを見ながら、参加者さんと共に感じて、今日の時間を紡ぎだしていくのがねっこ流…なのかな。
今日、走り回ってくれた青年たちのうち約一名は、お菓子作りが大得意。

ねっこでおやつボラも募集中…とききつけ、いったいどんなところじゃ?とたずねてくれたUくん。
アレルギー対策も本日参加者ママさんたちから情報をいただき思案中。
で、次回ボラでたずねるときは、おからドーナツなんてよさそうだ~と良い笑顔で、さよならしました。次はいつ会えるかな?
“おからドーナツ”楽しみですね

そうこうしているうちに、ほ~ら、焼けましたよ…芋もち


旬のものをこうして分かち合える幸せは本当に替え難い幸い…

野菜も“今”たべごろが美味しいように…
こどもたちにも“今”旬の時があるんです…ね。
今日は、ペーパーバック月刊絵本10月号でしめくくり。
それこそ旬の絵本!「万次郎さんのおにぎり」
これが、またおにぎりたちがかわいらしく、けなげで!!!
最後に はい、おにぎりだよ~

みんなぱくり!と食べていました

新米の季節。お米一粒一粒のありがたさ…
幼稚園の庭で育っているお米を見るたびに…
思う今日この頃です。
( 日記 ちよぴー )
スポンサーサイト
| ホーム |