2013年04月13日 (土) | 編集 |
2013年4月12日(金)みんなのひろば
始まりました!
2013年度の金曜日ひろば…
何気に何となくあたらしげ(!?)に並んでいるように見えますか?
おもちゃたち(環境整備をしてみました…)。
今年度もたっぷりお世話になりましょ~よろしくね、おもちゃたち

特別ではなく、いつもどおりに何気なくお昼を準備し「それでね~」と日常のねっこが普段通りに始まりました。

普段通りに…それがねっこの空気かもしれません
それでもそこは、4月
入園や入学に進級。
それぞれの日常は大きく変わっていて、お昼を食べながらそんなこんなを、これは伝えたい!ということを交えてお食事のおかずにいたしました。
だからこそ、普段通り…がほっとするのかもしれません…ね
今日は、月1度の絵本の日…大きな絵本からクスッと笑える絵本まで。
1カ月間これかな?あれかな?と思いながら選んで来て下さいました
その気持ちが、本当にうれしい。

みんないろんな人のおひざに座りながら、聴き入りました

今日は大きな絵本なので、読んで下さる二人の手で絵本も支えられて。

これ、まさにねっこの世界です…
ぐるいんぱに出てくる赤いスポーツカーがかっこよくて思わず前に出て見いる子や、
大きなクッキーがいまにもパリんとわれて口の中に入れられるんじゃないかと
近寄っていく子まで…

最後は、そのぐるんぱの絵本のクッキーをぱくぱく
ちょっと見えている背中は、この後のおやつに出てくるおにぎりづくり隊

絵本が終わっておやつが出てくる前のおしゃべりのひととき。
今日も読んでくれてありがとう!!!

さて、今日もおやつにどうぞ~とさつまいもを届けてくれたねっこじいです
もちろん仲良しの二人で、今年度もよろしく~と撮らせていただきました。

最近ねっこにデビューの赤ちゃんとちょっと前にデビューした赤ちゃんとこんな顔合わせも
お母さんどうしの笑顔がこちらの心をほぐしてくれます。

ホールでは今日も、やってみたい使ってみたいを…時にはとりあいを繰り返しながら楽しんでいました
写真にはないですが、外でも残雪の中、「大事なお仕事をしているんです!」と黙々と掘ったりまぜたりを楽しんだり、わらじがもういるんだ!と血眼になって探す子がいたり。
ちょっぴりまだ寒かった今日、いろんな春の生活の変化を受けている子どもの気持ちを感じながら、ゆっくり付き合ってあげている母さんたちの姿がそこにはありました
きっとそんな母さんの記憶、こどもたちは大切に大切にしまってくれている…と思いながら眺めていました…。

「幸せそうな後ろ姿だよね~」「そうなんですよ~」と思わずぱちり

母すかさず、「実ははさみをてにしているんですけどね、幸せそうです」
と苦笑い

ず~と姫になりきっったり、ず~とランドセルを手放さずに過ごしたり。

おとなにはなかなかない時間軸で、まだやるのかい?といいたくなる子どもたちの姿が今日もねっこにはあふれていました。(笑)
少しずつ暖かくなってくる春が嬉しいですね
北に住む私たちは、待つことの喜びが2重にも3重にも与えられている…そんな気がします
また来週…お待ちしています

( 日記 ちよぴー )
始まりました!
2013年度の金曜日ひろば…
何気に何となくあたらしげ(!?)に並んでいるように見えますか?
おもちゃたち(環境整備をしてみました…)。
今年度もたっぷりお世話になりましょ~よろしくね、おもちゃたち


特別ではなく、いつもどおりに何気なくお昼を準備し「それでね~」と日常のねっこが普段通りに始まりました。

普段通りに…それがねっこの空気かもしれません

それでもそこは、4月

入園や入学に進級。
それぞれの日常は大きく変わっていて、お昼を食べながらそんなこんなを、これは伝えたい!ということを交えてお食事のおかずにいたしました。
だからこそ、普段通り…がほっとするのかもしれません…ね

今日は、月1度の絵本の日…大きな絵本からクスッと笑える絵本まで。
1カ月間これかな?あれかな?と思いながら選んで来て下さいました

その気持ちが、本当にうれしい。

みんないろんな人のおひざに座りながら、聴き入りました


今日は大きな絵本なので、読んで下さる二人の手で絵本も支えられて。

これ、まさにねっこの世界です…
ぐるいんぱに出てくる赤いスポーツカーがかっこよくて思わず前に出て見いる子や、
大きなクッキーがいまにもパリんとわれて口の中に入れられるんじゃないかと
近寄っていく子まで…


最後は、そのぐるんぱの絵本のクッキーをぱくぱく

ちょっと見えている背中は、この後のおやつに出てくるおにぎりづくり隊


絵本が終わっておやつが出てくる前のおしゃべりのひととき。
今日も読んでくれてありがとう!!!

さて、今日もおやつにどうぞ~とさつまいもを届けてくれたねっこじいです

もちろん仲良しの二人で、今年度もよろしく~と撮らせていただきました。

最近ねっこにデビューの赤ちゃんとちょっと前にデビューした赤ちゃんとこんな顔合わせも

お母さんどうしの笑顔がこちらの心をほぐしてくれます。

ホールでは今日も、やってみたい使ってみたいを…時にはとりあいを繰り返しながら楽しんでいました

写真にはないですが、外でも残雪の中、「大事なお仕事をしているんです!」と黙々と掘ったりまぜたりを楽しんだり、わらじがもういるんだ!と血眼になって探す子がいたり。
ちょっぴりまだ寒かった今日、いろんな春の生活の変化を受けている子どもの気持ちを感じながら、ゆっくり付き合ってあげている母さんたちの姿がそこにはありました

きっとそんな母さんの記憶、こどもたちは大切に大切にしまってくれている…と思いながら眺めていました…。

「幸せそうな後ろ姿だよね~」「そうなんですよ~」と思わずぱちり


母すかさず、「実ははさみをてにしているんですけどね、幸せそうです」
と苦笑い


ず~と姫になりきっったり、ず~とランドセルを手放さずに過ごしたり。

おとなにはなかなかない時間軸で、まだやるのかい?といいたくなる子どもたちの姿が今日もねっこにはあふれていました。(笑)
少しずつ暖かくなってくる春が嬉しいですね

北に住む私たちは、待つことの喜びが2重にも3重にも与えられている…そんな気がします

また来週…お待ちしています


( 日記 ちよぴー )
スポンサーサイト
| ホーム |