2013年04月22日 (月) | 編集 |
2013・4・19(金)みんなのひろば
まだなんとなく不安定なお天気の中…
早帰りの幼稚園児さんたちが、ひろばの開く時間をまちかねて飛び込んできてくれた金曜日でした
圧巻が、幼稚園生活が始まると、夢中でお弁当がぺろり~となくなる!!!
おなかすいた~ともくもく…もぐもぐ…次々とお弁当箱がきれいにすっからかんになっていきます
お昼の自己紹介タイムでは、最近ちょっと気になることを伝えあいました。
で、さっそくテーブルも片づけて、ひろ~くスペースを広げたところ

こうして床ずわりをのびのびできると気持ちが更にほぐれてきます…

久しぶりに来てくれた青年Y君…自己紹介かたがたスタッフさんと話しこんでいるところ。

小学生はやっぱり頭脳を使う遊びが快感!!!

スタッフKくん、負けました~とちょっぴり悔しそう
ここではおとなもこどもも真剣勝負が出来るのがいい!
かたやオリジナルものをもくもく並べる…に懸命に取り組んでいるEくん

さっきまでずら~り誰かが並べたものをさりげなく片づけ、“マイ・並べる”を実行中
並ぶ…ということは続く…のです。もくもくと続き!を目でも身体でも体験中。
そ~と見守りました…
このペア、実はゴールデンペアの背中です。

パンの耳を使ったおやつはお手のもの…作るたびに味や食感がグレートアップしています。“ねっこラスク”が本日のおやつ
で、この背中は横目でおやつ作りを見ながらのくいんしんぼうな背中ペア。

実は前から見ると…ややっ!!!
そうそうこれは…おかあさんがいなくなったから(トイレに入られた…)
一緒に探して!とお姉ちゃんの手をとり、ひっぱっていくところ

というわけで、お母さんも安心しておトイレに
(笑)
今日は本当に久々に訪ねてくれた元ボラさんもいました。
赤ちゃんひろばでさんざん抱いてきたAくんがあんまり成長していて感無量~ということもありました。
この子をよく抱いてくれたOさんはどうしてるかな~会いたいな~とちょうどAくん母さんが言っていたときに、たずねてくれたO~さん。
まさにグッドタイミングでした…よ。
ぷ~さんが大けがをし、休んでいるところ。
包帯をしっかり巻いてもらい、手厚い看護を受けています

またこれは、永遠の遊具。一本橋に滑り台。

小学生も大好き。小さいさんを招いてみたり

じゃれ合ったり

この斜めな不安定さが、実はいろいろなこと、遊びを生みだしてくれるから

不思議です…すっかり安心なところから生まれてくる遊びとちょっっぴり違うな…といつもそこから生まれてくるものが楽しみです。
はじの積木置き場では、“わたしのへやINねっこ”が始まっています

このおうち、実はあちこちに宝のかくし場所まで。
良く考えられていてう~んとうなってしまいました
(笑)
これも考えられていますよね…いつまでも引っ張っていたい…

今日はゼッケンをつけてのおにごっこも始まります

上手に空間を使うこと、覚え始めてくれている小学生。
ブラボーです…
おやつで。これ、親子完全に入れ替わってます。
ということでシャッター切りました

余りにも自然で。
これは、今年度ねっこでまた楽しく遊べるように…と用意したおもちゃです。


早く遊べるように…とみんなで準備しているところ。

さてさて、これ、普段ご紹介していない珍しいショット。

ひろばが終わって今日はいちにちどうでしたか~
とスタッフやボランティアさんと振り返りをした後で…
今日ボラに来てくれた若者+若干熟年?!いる?
で遊んじゃってます
このひとときがまた楽しいんですね~
普段見ることのできない風景のご紹介でした
あちこちのさりげない楽しい~に魅せられて、またたずねてください。
( 日記 ちよぴー )
まだなんとなく不安定なお天気の中…

早帰りの幼稚園児さんたちが、ひろばの開く時間をまちかねて飛び込んできてくれた金曜日でした

圧巻が、幼稚園生活が始まると、夢中でお弁当がぺろり~となくなる!!!
おなかすいた~ともくもく…もぐもぐ…次々とお弁当箱がきれいにすっからかんになっていきます

お昼の自己紹介タイムでは、最近ちょっと気になることを伝えあいました。
で、さっそくテーブルも片づけて、ひろ~くスペースを広げたところ


こうして床ずわりをのびのびできると気持ちが更にほぐれてきます…


久しぶりに来てくれた青年Y君…自己紹介かたがたスタッフさんと話しこんでいるところ。

小学生はやっぱり頭脳を使う遊びが快感!!!

スタッフKくん、負けました~とちょっぴり悔しそう

ここではおとなもこどもも真剣勝負が出来るのがいい!
かたやオリジナルものをもくもく並べる…に懸命に取り組んでいるEくん


さっきまでずら~り誰かが並べたものをさりげなく片づけ、“マイ・並べる”を実行中

並ぶ…ということは続く…のです。もくもくと続き!を目でも身体でも体験中。
そ~と見守りました…

このペア、実はゴールデンペアの背中です。

パンの耳を使ったおやつはお手のもの…作るたびに味や食感がグレートアップしています。“ねっこラスク”が本日のおやつ

で、この背中は横目でおやつ作りを見ながらのくいんしんぼうな背中ペア。

実は前から見ると…ややっ!!!
そうそうこれは…おかあさんがいなくなったから(トイレに入られた…)
一緒に探して!とお姉ちゃんの手をとり、ひっぱっていくところ


というわけで、お母さんも安心しておトイレに

今日は本当に久々に訪ねてくれた元ボラさんもいました。
赤ちゃんひろばでさんざん抱いてきたAくんがあんまり成長していて感無量~ということもありました。
この子をよく抱いてくれたOさんはどうしてるかな~会いたいな~とちょうどAくん母さんが言っていたときに、たずねてくれたO~さん。
まさにグッドタイミングでした…よ。

ぷ~さんが大けがをし、休んでいるところ。
包帯をしっかり巻いてもらい、手厚い看護を受けています


またこれは、永遠の遊具。一本橋に滑り台。

小学生も大好き。小さいさんを招いてみたり

じゃれ合ったり


この斜めな不安定さが、実はいろいろなこと、遊びを生みだしてくれるから

不思議です…すっかり安心なところから生まれてくる遊びとちょっっぴり違うな…といつもそこから生まれてくるものが楽しみです。
はじの積木置き場では、“わたしのへやINねっこ”が始まっています


このおうち、実はあちこちに宝のかくし場所まで。
良く考えられていてう~んとうなってしまいました

これも考えられていますよね…いつまでも引っ張っていたい…

今日はゼッケンをつけてのおにごっこも始まります


上手に空間を使うこと、覚え始めてくれている小学生。
ブラボーです…
おやつで。これ、親子完全に入れ替わってます。
ということでシャッター切りました


余りにも自然で。
これは、今年度ねっこでまた楽しく遊べるように…と用意したおもちゃです。


早く遊べるように…とみんなで準備しているところ。

さてさて、これ、普段ご紹介していない珍しいショット。

ひろばが終わって今日はいちにちどうでしたか~
とスタッフやボランティアさんと振り返りをした後で…
今日ボラに来てくれた若者+若干熟年?!いる?
で遊んじゃってます

このひとときがまた楽しいんですね~
普段見ることのできない風景のご紹介でした

あちこちのさりげない楽しい~に魅せられて、またたずねてください。
( 日記 ちよぴー )
スポンサーサイト
| ホーム |