2013年06月03日 (月) | 編集 |
2013・5・24
待っていました…クワガタくん
いよいよ今日はクワガタくんの幼虫を分けて頂ける
“育てようクワガタくん”の日。
この日を楽しみに、
下は2歳の幼児さんから小6のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、
総勢こどもだけで17名、プラス付き添いの親御さんや大人など、
といった大賑わいのなかで、この会は始まりました。

小学生の中にはバスに乗って駆けつけてくれる子も!
川原田のおにいちゃんが、幼虫を育てるために必要なことを
まずは資料をもとに伝えてくれました。

み~んな、もう幼虫や成虫に釘付けです。

あとは餌を食べて育つのをじっくり待っててあげてね…
餌を食べている証拠の道が瓶の中にできて来て…
いつのまにかちゃんと育ってくれるよ…
土の作り方

ベッドはいつが替え時?

などなど。
聞きたいことは盛りだくさん。
手はどんどん上がって~お母さんたちやもつき添いの大人も
必死に聞いています!

(最後は私たちの方にかかっているのだから!という気迫が
伝わってきました…
)
ねっこを利用する子どもたちのために…
とクワガタのベッドも用意し、
瓶詰にして

自転車に積んで運んでくれた虫博士。
(この穴のシールも一工夫のシール。通気ができるシールです。
さて、何を使っているでしょう~)

また、みんなに手に取ってもらえるように…と
成虫もつれて来てくれてみんなは大喜び!

これからもわからないことが出てきたら、
川原田のお兄ちゃんにたずねよ~
と言って今日はお別れしました。
とにもかくにも脱皮してくれるのがほんと~に!
楽しみです
無事成虫くんになったら、すぐにご連絡くださいね。
また、みんなで途中経過報告会を開きたいですね…
ではでは、みんなのところにやってきた
クワガタくんの成長を祈りつつ
(日記 ちよぴー)
待っていました…クワガタくん

いよいよ今日はクワガタくんの幼虫を分けて頂ける
“育てようクワガタくん”の日。
この日を楽しみに、
下は2歳の幼児さんから小6のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、
総勢こどもだけで17名、プラス付き添いの親御さんや大人など、
といった大賑わいのなかで、この会は始まりました。

小学生の中にはバスに乗って駆けつけてくれる子も!
川原田のおにいちゃんが、幼虫を育てるために必要なことを
まずは資料をもとに伝えてくれました。

み~んな、もう幼虫や成虫に釘付けです。

あとは餌を食べて育つのをじっくり待っててあげてね…

餌を食べている証拠の道が瓶の中にできて来て…
いつのまにかちゃんと育ってくれるよ…

土の作り方

ベッドはいつが替え時?

などなど。
聞きたいことは盛りだくさん。
手はどんどん上がって~お母さんたちやもつき添いの大人も
必死に聞いています!

(最後は私たちの方にかかっているのだから!という気迫が
伝わってきました…

ねっこを利用する子どもたちのために…
とクワガタのベッドも用意し、
瓶詰にして

自転車に積んで運んでくれた虫博士。
(この穴のシールも一工夫のシール。通気ができるシールです。
さて、何を使っているでしょう~)

また、みんなに手に取ってもらえるように…と
成虫もつれて来てくれてみんなは大喜び!

これからもわからないことが出てきたら、
川原田のお兄ちゃんにたずねよ~
と言って今日はお別れしました。
とにもかくにも脱皮してくれるのがほんと~に!
楽しみです

無事成虫くんになったら、すぐにご連絡くださいね。
また、みんなで途中経過報告会を開きたいですね…
ではでは、みんなのところにやってきた
クワガタくんの成長を祈りつつ

(日記 ちよぴー)