2013年07月12日 (金) | 編集 |
2013・7・12
金曜ひろばブログ
6月はお休みさせていただいた金曜日ブログ…
7月ようやく再開です。
お休みをいただき本当にごめんなさい。
さて、さすがにあっつい毎日が始まり、身体もきつくなって
きました。
この日は、ちょうど少し暑さも緩んだせいか…
みんながわらわらとたずねてくれた一日。

今から、8月に行われる寺子屋の準備。
後ろ姿は、当日麻ひもグッズを伝授して下さる
匠のYさん。
誰だか分かるかな~?

涼しいとはいうものの、それでも水は気持ち良く、
きれいな水で遊んでいるのかな~

とおもいきや、
やっぱり、泥んこの季節です。

水だけでなく、砂と泥の感触

砂と泥でしかできない作品…に夢中の子どもたちです。

こどもたちだけで今相談が始まって、おにごっこが始まろうと
しているところです。
近寄りすぎると邪魔してしまうので…これぐらいの距離で。

実はホールの中でもそんな遊びが展開…
「おかあさんは、あっち行ってて~」と言われたんです…
とお母さん。
でも、あんまりかわいいんで、ときどきこっそりのぞいてます…
といいながら、砂場の小さいさんのダイナミックな泥遊びを
見守ってくれていました。
これはボランティアのIさんとこどもたち。
実は私が少しIさんと込み入ったお話をしていると、
「ねえ~まだ~!?」とせかされまして…
こどもたちにIあんちゃんをお返ししたところでした。

小学生のこんな姿もなごみます。

久しぶりにみんなでお掃除のいい写真。

ちりとりを添える小さな背中…今日の背中写真一押しです。
締めもみんなで…です。
実は6月も良い写真があった中…この写真はぜひのこしておきたく、
最後に。

参加者さんのおばあちゃん手作りのバック。
余りに素敵で、ゆずっていただきました。
娘はもう十分使ったから~だれかつかってくれないかな~と
思って…と、ねっこに持ってきてくれたものでした。
大切にしますね。本当にありがとう。
世代がつなぐもの…をおすそ分けしていただけて、
嬉しいです!
(日記 ちよぴー)
この日は、恒例“みんなミーティング”
(参加者さんで、ねっこひろばのことを語らう場)
を開いてみました。
参加して下さった参加者さん、本当にありがとうございました!
13年度になってから、どんなふうかな~ひろば…
いつもひろばについて感じていること、
こんなふうになったらひろば、もっと過ごしやすいな~
ということなどなど…
無礼講でいいんだよ~と参加したい方々で語り合いました。
その間、他の参加者さんやボランティアさんでちょっとこどもたちは
見あいながら…。
ここ、ねっこのひろばは
・みんなで見あえる感が本当にいい
・兄弟がいるとどっちかだけに偏らず見てあげられる
(誰かの支えがあるから…)
・間があいていて久しぶりに来ても、ほ~とくつろげる…
そんな場所なんだそうです。
これは皆さん共通していたのですが、嬉しかったですよ。
そのほか、こんなことがあったら使いやすいな~
無理難題も含めて(笑)…の中からもご紹介
・毎日開いてほしいな~、
・9時からやってほしいな~5時迄やってほしいな~
・午前中からお外で遊べるといいな~
・乳児さんを時々じっくり見てもらえると嬉しいな~
などなど。実現が確かに難しい~というものもありますが、
みんなここを本当に好きでいてくれるが故の声なんだ~と感謝しながら
うかがいました。
おやつをいただく時の留意や工夫も参加者さんから飛び出しました…
赤ちゃん広場で配慮してほしいな~ということも飛び出しました…
みんなとっても大切なことで、ありがたかったですよ。
できるだけ早くとりいれながら、進めていきますね。
このミーティング、今年度は学期ごとに開く予定です。
ちょっとティーブレイクもしながらのわいわいの時間。
またお知らせしますので、おたずねくださいね。
金曜ひろばブログ
6月はお休みさせていただいた金曜日ブログ…
7月ようやく再開です。
お休みをいただき本当にごめんなさい。
さて、さすがにあっつい毎日が始まり、身体もきつくなって
きました。
この日は、ちょうど少し暑さも緩んだせいか…
みんながわらわらとたずねてくれた一日。

今から、8月に行われる寺子屋の準備。
後ろ姿は、当日麻ひもグッズを伝授して下さる
匠のYさん。
誰だか分かるかな~?

涼しいとはいうものの、それでも水は気持ち良く、
きれいな水で遊んでいるのかな~

とおもいきや、
やっぱり、泥んこの季節です。

水だけでなく、砂と泥の感触

砂と泥でしかできない作品…に夢中の子どもたちです。

こどもたちだけで今相談が始まって、おにごっこが始まろうと
しているところです。
近寄りすぎると邪魔してしまうので…これぐらいの距離で。

実はホールの中でもそんな遊びが展開…
「おかあさんは、あっち行ってて~」と言われたんです…
とお母さん。
でも、あんまりかわいいんで、ときどきこっそりのぞいてます…
といいながら、砂場の小さいさんのダイナミックな泥遊びを
見守ってくれていました。
これはボランティアのIさんとこどもたち。
実は私が少しIさんと込み入ったお話をしていると、
「ねえ~まだ~!?」とせかされまして…
こどもたちにIあんちゃんをお返ししたところでした。

小学生のこんな姿もなごみます。

久しぶりにみんなでお掃除のいい写真。

ちりとりを添える小さな背中…今日の背中写真一押しです。
締めもみんなで…です。
実は6月も良い写真があった中…この写真はぜひのこしておきたく、
最後に。

参加者さんのおばあちゃん手作りのバック。
余りに素敵で、ゆずっていただきました。
娘はもう十分使ったから~だれかつかってくれないかな~と
思って…と、ねっこに持ってきてくれたものでした。
大切にしますね。本当にありがとう。
世代がつなぐもの…をおすそ分けしていただけて、
嬉しいです!
(日記 ちよぴー)
この日は、恒例“みんなミーティング”
(参加者さんで、ねっこひろばのことを語らう場)
を開いてみました。
参加して下さった参加者さん、本当にありがとうございました!
13年度になってから、どんなふうかな~ひろば…
いつもひろばについて感じていること、
こんなふうになったらひろば、もっと過ごしやすいな~
ということなどなど…
無礼講でいいんだよ~と参加したい方々で語り合いました。
その間、他の参加者さんやボランティアさんでちょっとこどもたちは
見あいながら…。
ここ、ねっこのひろばは
・みんなで見あえる感が本当にいい
・兄弟がいるとどっちかだけに偏らず見てあげられる
(誰かの支えがあるから…)
・間があいていて久しぶりに来ても、ほ~とくつろげる…
そんな場所なんだそうです。
これは皆さん共通していたのですが、嬉しかったですよ。
そのほか、こんなことがあったら使いやすいな~
無理難題も含めて(笑)…の中からもご紹介
・毎日開いてほしいな~、
・9時からやってほしいな~5時迄やってほしいな~
・午前中からお外で遊べるといいな~
・乳児さんを時々じっくり見てもらえると嬉しいな~
などなど。実現が確かに難しい~というものもありますが、
みんなここを本当に好きでいてくれるが故の声なんだ~と感謝しながら
うかがいました。
おやつをいただく時の留意や工夫も参加者さんから飛び出しました…
赤ちゃん広場で配慮してほしいな~ということも飛び出しました…
みんなとっても大切なことで、ありがたかったですよ。
できるだけ早くとりいれながら、進めていきますね。
このミーティング、今年度は学期ごとに開く予定です。
ちょっとティーブレイクもしながらのわいわいの時間。
またお知らせしますので、おたずねくださいね。
スポンサーサイト