2014年12月15日 (月) | 編集 |

今日は久しぶりに背中の写真から。
夕方から若い世代のこどもたちの集まりがあり、そのお夕食にとSHU~ちゃんヘルプ隊
が駆けつけてくれました。
なので、早い時間からとても良い香りが漂う金曜日のねっこぼっこ。

いつも通り、ボードゲームを楽しみにしていた子どもたちの時間も並行して流れていきます!

寒い日でしたが、外組も。

おもしろいことを発見!
泥のついたフライパンに、今日の寒すぎてさらさらな雪を入れ、ゆっくりまわしていると・・・
あら、ふしぎ!乾いた泥と雪がまんべんなく混じって・・・
三温糖のように。均等にきれいに混じるのです!!!

雪が余りにもさらさらできれいなので
絵具も出してみました。


早くホールで遊べないかな~
ねっこのお部屋の赤いソファの上から何度もジャンプしていたSくん。
やっと念願、かないましたね

なかなかいいラリーが続いていました。
母さんと小学生チーム対幼児さんチーム、華麗なレシーブたくさん見せていただきました



この小さいマットは、自分たちで考案!

今日のおやつは、寄付していただいた菓子パンをいただきました。
ここではRくんが、一生懸命パンを包丁で等分に分けてくれ、ホールにもお届け。
こんなことまでできた自分が嬉しかったのかな~?ねっこのお部屋にもどるまえに
ひとしきり、滑り台ですべってから、ねっこのお部屋に戻ったRくん


暗くなってからも・・・外遊びは続きました!

そうそう!小学生も飛び出してきて、小さい子たちの希望をかなえてくれました・・・
寒かったのにね~ありがとう。
で、今日も4時から・・・

小学生と4歳さん以上のボードゲームタイムが始まっています!

真剣でしょう~頭も心もよく使うんです!

金曜日のねっこぼっこが終わったと、月に1回程度中学生などが集まる時間があります・・・
いろんな人がわさわさ集まってくるんですね・・・

今日お食事づくりでボランティアに来てくださっていたUさん、「せっかくだから自己紹介タイムだね~」
と車座になってお話に花が咲いているところです。
12月はおうちによってはクリスマスを楽しむお家もあることでしょう・・・
ねっこのお部屋も楽しい気分になってくれたらな~とこれも使ってくださいね・・・
といただいたもの。
亡くなられたご主人が年の瀬はお部屋を電飾で飾るのが好きな方で・・・
まだたくさんある中の一つだそうです。

みんなでせっせと飾ってみました。早くコンセントを入れたがっていたHくんもいましたね~
Rちゃんの全体像を入れようと思うと・・・こんな感じ。
電気がついた時には冬至に向かっているこの夕べもぱ~と明るくなりました
12月なのですね~
もう少しで、2014年が去っていきます・・・
皆さんにとって、こどもたちにとって
この一年の締めくくりが新しい年の訪れが
かけがえのないものとなりますように。
「しんせつなともだち」を読んでお別れした金曜日のひろばでした。
(ちよP)
スポンサーサイト
| ホーム |