2015年02月24日 (火) | 編集 |
<2月23日 赤ちゃんひろば>
今日初めて来てくれたSくん。
最初はドキドキしていたけど、どんどん積極的に動き始めました。
いっぱい楽しんでいってね💛

癒し系Cちゃんがいつになく鋭い視線。。。
気合十分で…

自分でファスナーを下ろしていました。
すごいね~。

Hくんも今日初めて。。。
帰る前にわらべうたを楽しんでってくれました。
ちょっとボケちゃったけど、いい笑顔でした。

「けろちゃんの輪ゴム、もらっちゃったよ~。」
このAくんのいたずらっぽい笑顔。
大好きの延長にあるアプローチにメロメロだよ~。

Kくんは真剣な面持ちでままごとをしています。
半分に割ったものを、ママとけろに渡してくれます。
自分の分はいいの?
Kくんの気持ちにほっこり。

大型絵本を楽しんでいるようですが。。。あれっ?
ドクターAがぐりとぐらを治療中のようです(笑)
こんな楽しみ方があるとは!

もしもしごっこをしているようですが。。。
おやおや、ふたりともお口にあててますよ~(笑)

お…おしい。そこは目だ(笑)
でも楽しいからこれで良し!

子どもはハラハラドキドキの遊びを好みます。
牛乳パックの椅子を高く積み上げて、倒すんです。

この前まで「俺が俺が」だったAくんですが、年下のTくんにやらせてあげて
そっと微調整してるんです。
Tくんは高いところは「はい」とAくんに椅子を渡してあげて、ワクワクしています。
そして倒れるときには、あぶないからとAくんはTくんを抱きしめてあげています。

倒れたら、お互い手をたたいて、大喜び!
もういっかいもういっかい!とエンドレスに続きます。

そして、見てないようで見ていたKくん。
しっかり再現していたのが可愛かった~💛

週1回の赤ちゃんひろばだけれど、子どもたちの成長の道のりはよく見えます。
たくさんのかかわりの中で、泣いたり喜んだり悔しがったり、
そこから本物の思いやりや行動力などいろんなこと、すなわち生きていく力をつけていくんだなと思います。
それをハラハラしながらも見守るママやパパたちとともにありたい私たちです。
(けろ)
今日初めて来てくれたSくん。
最初はドキドキしていたけど、どんどん積極的に動き始めました。
いっぱい楽しんでいってね💛

癒し系Cちゃんがいつになく鋭い視線。。。
気合十分で…

自分でファスナーを下ろしていました。
すごいね~。

Hくんも今日初めて。。。
帰る前にわらべうたを楽しんでってくれました。
ちょっとボケちゃったけど、いい笑顔でした。

「けろちゃんの輪ゴム、もらっちゃったよ~。」
このAくんのいたずらっぽい笑顔。
大好きの延長にあるアプローチにメロメロだよ~。

Kくんは真剣な面持ちでままごとをしています。
半分に割ったものを、ママとけろに渡してくれます。
自分の分はいいの?
Kくんの気持ちにほっこり。

大型絵本を楽しんでいるようですが。。。あれっ?
ドクターAがぐりとぐらを治療中のようです(笑)
こんな楽しみ方があるとは!

もしもしごっこをしているようですが。。。
おやおや、ふたりともお口にあててますよ~(笑)

お…おしい。そこは目だ(笑)
でも楽しいからこれで良し!

子どもはハラハラドキドキの遊びを好みます。
牛乳パックの椅子を高く積み上げて、倒すんです。

この前まで「俺が俺が」だったAくんですが、年下のTくんにやらせてあげて
そっと微調整してるんです。
Tくんは高いところは「はい」とAくんに椅子を渡してあげて、ワクワクしています。
そして倒れるときには、あぶないからとAくんはTくんを抱きしめてあげています。

倒れたら、お互い手をたたいて、大喜び!
もういっかいもういっかい!とエンドレスに続きます。

そして、見てないようで見ていたKくん。
しっかり再現していたのが可愛かった~💛

週1回の赤ちゃんひろばだけれど、子どもたちの成長の道のりはよく見えます。
たくさんのかかわりの中で、泣いたり喜んだり悔しがったり、
そこから本物の思いやりや行動力などいろんなこと、すなわち生きていく力をつけていくんだなと思います。
それをハラハラしながらも見守るママやパパたちとともにありたい私たちです。
(けろ)
スポンサーサイト
| ホーム |