2018年05月31日 (木) | 編集 |

明日は運動会!という小学校も多い金曜日でしたが、
いつも通り(ちょっと高揚していたかな?)小学生もぱらぱらと顔をだしてくれました。
さて、これ何かしら・・・は最後のお楽しみ💝

お母さんと離れて寂しくなってたお孫さんとたずねてくださったおばあちゃま。
お孫さんもねっこぼっこのおもちゃとおばあちゃんの遊び心で気持ちを切り替えて・・・
笑顔も出ていました。良かった良かった。

今日は亀川さんの素話の日。
桐のお花のお話・・・ちょっと趣向を変えてこんな感じでお話会を持ってみました。
今ここで遊んでいる僕のママのお話だよ。

ママのHさんのご実家では、素敵な習慣があります・・・
それは、Hさんが小さい時に言っていたことばを今も大事に家族の言葉として使っているということ。
Hさんは、小さい時 ”たまご” を ”たがも” と言っていました。
ちいさいときですからね、あるあるある!
ご実家では、いまでも「今日はたがも食べようね~」と当たり前に飛び交うのだそうです。
もう一つは、ヤギのことを ”だじ”
と言っていたそうで、これがなんと、お連れ合いも小さい時に「だじ」と言っていたらしく、
どうやらこのお二人、生まれる前から出会っていた!?という、
心がほっとなるお話でもりあがった瞬間がありました。
大事にする・・・という言葉の意味まで教えてもらったような、あたたかなひと時でした。

最初は少し少なめでしたので・・・
ドッジボールに燃えました。スタッフになりたてほやほやのRちゃんと。

砂場は・・・遊ぶばかりではなく、井戸端会議の場所にもなっておりまして、
この日は中学生とママたちでお話に花が咲きました。

手元が見えず残念ですが、しののめ幼稚園の預かり組さんが、
持ち込んで一緒にみんなで。
懐かしい、折り紙力士同士のお相撲大会です。

何時もお借りしている幼稚園のお庭は、今日はくるみの花でおおにぎわい。
今かき集めているところです。
わらわら、みんな参加してくれました。いつも使わせてもらってありがと~!

袋詰め袋詰め!

ぼくにもできることあるかい?

今日のおやつも、

揚げポテトとスパゲティということで、うまいうまいとあっという間に。

美味しそうな顔でしょ~。
ゲームも・・・5月はこばがいない中、

ボラさんの力を借りて、参加している子どもどおしも伝え合って、
楽しめるようになりました。
さて・・・何か天から降りてきたのか、いいこと考えた!!!

と、黙々と遊び始めたのは母さん。何ができるかわからないけど・・・

付き合ってくれているのがRちゃん。
で、できたのが・・・

というわけで、ここにも土俵ができました!
さてさて、どっちが勝ったでしょう!?
ねっこぼっこのいえは、おおきいひともちいさいひとも、
私のやってみたい、こうしたいという気持ちに
耳を澄まし、楽しみながら過ごせる場所です。
え、そうなの!?と思ったら、ちょっと覗きに来てくださいね。
まだお会いしていない、おおきいひととも、ちいさいひととも
お会いできるのを楽しみにしています。
明日はまた金曜日がやってきます。
夕方の明るさにちょっぴり元気をもらいに来てください。
(ちよP)
スポンサーサイト