2018年06月30日 (土) | 編集 |
まずは、22日金曜日のひとこまから。

今日はにぎやかな金曜日。
おとなりの黎明幼稚園が午前保育でしたので、
お昼から訪ねてくれて大賑わいでした。

ソファからも・・・

にぎやかな笑い声。

食器もあっというまに使ったので、子どもたちが洗ってくれました。
たくさんの手があったので・・・

おやつ作りのお手伝い。
ぼくにもできるかな・・・小学生のお兄ちゃん・・・さすがだ。


こんな感じかな?
焼くのも、小学生にお願いしてみました。
来たときはいつも、ボラとして活躍してくれる・・・

Kくん。焼き加減・・・どうかな。

おやつの時間が楽しみです。
できたのは、こ~んなごへい餅。残りご飯からできたおやつです。

さて、ホールでは今日もなにやらお屋敷ができています!

この落ち着く空間も、またお屋敷・・・
なんか、こんなCMあったような・・・

お母さんも大人気!!!

おやつの時間。ごへい餅のかおり、届けたいです。

最近は、子どもたちがよく助けてくれます。
おやつの時間のあとのお茶碗洗い。
ちょっとぐるりと幼稚園のお庭を眺めてみましょ~!

今日も気持ちの良い一日でした・・・
ここはぶどう棚の一角・・・この辺りは、生き物たちの宝庫。
新しく顔を出した、土粘土・・・さっそくどれどれどんな感じ?と歩いて確かめている子も。

ちょうど真ん中あたりでは、縄跳びを・・・

くるみの木のあたり・・・くるみの赤ちゃんが育っているようです。
残念ながら落ちてきてしまった子も。
まだ木に残っている子たち・・・が~んばれ、お~きくな~れ。

さて、このちらはホールの入り口当たり。
のんびりと、大きな木が作ってくれる日陰を楽しんでいます。

ブランコ滑り台側も、大賑わい・・・みんなの声が遊びたい気持ちを
ますます後押ししてくれているようです。
というわけで・・・こんないい顔をたくさんの子が見せてくれた一日。

悲しいことやしんどいことがあっても・・・こんな笑顔をとりもどすために、
いろんな人に訪ねてほしいねっこぼっこのいえです。
さて、ここからは・・・29日金曜日。

ああ、久し振りにこれました!!!と嬉しそうにお食事してくれているところ。
今、Kちゃんはぐっすりおやすみ中。心をいやしに来てくれたそうです。

今日は亀川さんのお話の日。
”くつくつあるけ”は、小さい子たちも、あれ、聞いたことある~という面持ちで。

会いたかった~とお話ししているのは、幼稚園のA先生。
ご自身も語りをされています。
お話弾んんでいます!

初めて聞くことができました・・・とお話し後も、
お母さんとゆっくりお話。

どんな場所でも様になる、ボランティアのKさん。

働いた~ちょっと休憩!これができるのもねっこぼっこ・・・

差し入れのあった金曜日。小さなホタテに味が凝縮。
まるで、ねっこぼっこみたい!小さいけれど、味わい深いですよ~。
差し入れ、本当にありがとうございました!
お、目が覚めましたね~

Kちゃん、すっきりして、むしゃむしゃ。

そうそう、3児を育てているご夫婦は、お引越しをされたそうで・・・
ちょっと広くなりました。冷蔵庫も入れたそうです。

かまどは変わらずちろちろ火が燃えています・・・

今日はスタッフのRちゃんも訪問させていただきましたよ。

今日はこれにしようね~と、先週から決まっていたおやつメニュ~。
早く食べてほしいよ!と、聞こえてきます。

今日は、小学1年生女子も勢ぞろい・・・

懐かし~!!!と汗だくで、嬉しそうです。
今日もたくさんの方の助けがあって・・・


おやつの時間を過ごしました。あっという間になくなりました!
大好きなフライドポテト&ウインナ~ですもの、たまりません!
この光景も・・・

おなじみの、ねっこぼっこのいえの風景に・・・

なりそうですね💝

ここねっこでは・・・

毎回、”今日の きょうだいしまい” が誕生します。
みんな一人一人違うことが大切にされているからこそ・・・
あれ、今はいっしょだね・・・がたまらなく嬉しい瞬間。

中でもわらわら・・・

外でもわらわら・・・これは、子どもたちから ”はないちもんめ、やろ~!”というので、
楽しんでいるところ。
午前中は雨も降って、砂場でも遊べなかったので、

ここぞとばかり、残り30分で、砂場に群がってきた子どもたち。
やりたかったんですね。
なので・・・

最後は 「コッコさんとあめふり」 でとじました。
今日は、小学生のSくんが読んでくれました。

涼やかな声で
「てるてるぼうず てるぼうず
あした てんきに してください。」
と節をつけて・・・
その声が、どうやら届いたようですよ・・・
今日土曜日は、雨の予報を追いやって・・・
一日晴れていましたね。
Sくん、てるてるぼうずさん、ありがと~。
そして、また来週、みんなに会えるのを楽しみに(^^♪
おやすみなさい。
(ちよP)

今日はにぎやかな金曜日。
おとなりの黎明幼稚園が午前保育でしたので、
お昼から訪ねてくれて大賑わいでした。

ソファからも・・・

にぎやかな笑い声。

食器もあっというまに使ったので、子どもたちが洗ってくれました。
たくさんの手があったので・・・

おやつ作りのお手伝い。
ぼくにもできるかな・・・小学生のお兄ちゃん・・・さすがだ。


こんな感じかな?
焼くのも、小学生にお願いしてみました。
来たときはいつも、ボラとして活躍してくれる・・・

Kくん。焼き加減・・・どうかな。

おやつの時間が楽しみです。
できたのは、こ~んなごへい餅。残りご飯からできたおやつです。

さて、ホールでは今日もなにやらお屋敷ができています!

この落ち着く空間も、またお屋敷・・・
なんか、こんなCMあったような・・・

お母さんも大人気!!!

おやつの時間。ごへい餅のかおり、届けたいです。

最近は、子どもたちがよく助けてくれます。
おやつの時間のあとのお茶碗洗い。
ちょっとぐるりと幼稚園のお庭を眺めてみましょ~!

今日も気持ちの良い一日でした・・・
ここはぶどう棚の一角・・・この辺りは、生き物たちの宝庫。
新しく顔を出した、土粘土・・・さっそくどれどれどんな感じ?と歩いて確かめている子も。

ちょうど真ん中あたりでは、縄跳びを・・・

くるみの木のあたり・・・くるみの赤ちゃんが育っているようです。
残念ながら落ちてきてしまった子も。
まだ木に残っている子たち・・・が~んばれ、お~きくな~れ。

さて、このちらはホールの入り口当たり。
のんびりと、大きな木が作ってくれる日陰を楽しんでいます。

ブランコ滑り台側も、大賑わい・・・みんなの声が遊びたい気持ちを
ますます後押ししてくれているようです。
というわけで・・・こんないい顔をたくさんの子が見せてくれた一日。

悲しいことやしんどいことがあっても・・・こんな笑顔をとりもどすために、
いろんな人に訪ねてほしいねっこぼっこのいえです。
さて、ここからは・・・29日金曜日。

ああ、久し振りにこれました!!!と嬉しそうにお食事してくれているところ。
今、Kちゃんはぐっすりおやすみ中。心をいやしに来てくれたそうです。

今日は亀川さんのお話の日。
”くつくつあるけ”は、小さい子たちも、あれ、聞いたことある~という面持ちで。

会いたかった~とお話ししているのは、幼稚園のA先生。
ご自身も語りをされています。
お話弾んんでいます!

初めて聞くことができました・・・とお話し後も、
お母さんとゆっくりお話。

どんな場所でも様になる、ボランティアのKさん。

働いた~ちょっと休憩!これができるのもねっこぼっこ・・・

差し入れのあった金曜日。小さなホタテに味が凝縮。
まるで、ねっこぼっこみたい!小さいけれど、味わい深いですよ~。
差し入れ、本当にありがとうございました!
お、目が覚めましたね~

Kちゃん、すっきりして、むしゃむしゃ。

そうそう、3児を育てているご夫婦は、お引越しをされたそうで・・・
ちょっと広くなりました。冷蔵庫も入れたそうです。

かまどは変わらずちろちろ火が燃えています・・・

今日はスタッフのRちゃんも訪問させていただきましたよ。

今日はこれにしようね~と、先週から決まっていたおやつメニュ~。
早く食べてほしいよ!と、聞こえてきます。

今日は、小学1年生女子も勢ぞろい・・・

懐かし~!!!と汗だくで、嬉しそうです。
今日もたくさんの方の助けがあって・・・


おやつの時間を過ごしました。あっという間になくなりました!
大好きなフライドポテト&ウインナ~ですもの、たまりません!
この光景も・・・

おなじみの、ねっこぼっこのいえの風景に・・・

なりそうですね💝

ここねっこでは・・・

毎回、”今日の きょうだいしまい” が誕生します。
みんな一人一人違うことが大切にされているからこそ・・・
あれ、今はいっしょだね・・・がたまらなく嬉しい瞬間。

中でもわらわら・・・

外でもわらわら・・・これは、子どもたちから ”はないちもんめ、やろ~!”というので、
楽しんでいるところ。
午前中は雨も降って、砂場でも遊べなかったので、

ここぞとばかり、残り30分で、砂場に群がってきた子どもたち。
やりたかったんですね。
なので・・・

最後は 「コッコさんとあめふり」 でとじました。
今日は、小学生のSくんが読んでくれました。

涼やかな声で
「てるてるぼうず てるぼうず
あした てんきに してください。」
と節をつけて・・・
その声が、どうやら届いたようですよ・・・
今日土曜日は、雨の予報を追いやって・・・
一日晴れていましたね。
Sくん、てるてるぼうずさん、ありがと~。
そして、また来週、みんなに会えるのを楽しみに(^^♪
おやすみなさい。
(ちよP)
スポンサーサイト