2020年02月24日 (月) | 編集 |
まずは 21日金曜日の ”おかえりひろば” から。

こんな芸術作品が!今日も生まれた ”おかえりひろば” 。

「これ、もしかして○○ちゃんから譲り受けた~?」
こんな会話も弾みました。実はもう3代にわたってこのうさぎの
手袋ちゃんはねっこを訪れてくれた子どもたちを温めて来てくれました。
そして、今日はおなかも温める日。

「今日はいくついるかな?こばさんからお仕事頼まれちゃった!」

美味しくなるのを今か今かと待っているジャガイモくんたち。

今日は少な目かな?と思いきや、したっけさんはじめ、色々な世代がわらわらと集まってくれました!

したっけさんが持ち込んでくれた知恵の輪。う~~私も解けなかった!!!

今日は仕事もおやすみだったので・・・と久々にNさんも登場。
小さい人たちとまったり遊んでくれました。
ここでも・・・

小さい人に読み聞かせしてくれている小学生のMちゃん。
久し振りでしたので、ホールでも身体を動かしましたよ~。
滑り台が出したいな!

みんなで力を合わせ・・・

作りました。

実は、滑り台なんと!2本使いました。
しののめ幼稚園のあずかり組さんとも一緒になって楽しみました。
久し振り~と語り合っていたふたり・・・

お互い来るなり、○○ちゃん来てる~?
小学生たちが来てくれると・・・

_R.jpg)
一番最初にあげたような芸術作品に。
その作品に癒されるおかえりひろばでもあります。
みんな固唾をのんで見入っていました。

さあ、たっぷり遊んでおなかもすいたね。まずは、小さい人から。

R君の横には、実はぬいぐるみの こんもいて、「僕に食べ方教えてね~」と
ささやいています。

お向かいで食べてくれたMちゃんにKくん、何とひとめぼれ!
おかえりでは、恋も生まれるらしい( ^ω^)・・・

今日は高校生ボランティアさんも来てくれていて、ここでは、中学生の対戦相手になってくれてます。

なので、いつものボードゲームでも・・・

さっそく、助けてもらいました。
なかなかボードゲームも楽しいでしょ~!

ここは、ちょっと大人なボードゲーム集団。
若干小4が混じってますが・・・負けていませんよ。
これも・・・おかえりならではの風景。

世代を超えて「どした~?」と、聴き入ってくれてます。
今日は、みんなにぜひ読んでほしくって・・・とYくんが一冊の絵本を携えて
訪ねてくれました。

作者はカイルさん。手作りの絵本です。

この日、そして自ら読み聞かせてくれました。
みんなもじっくり、お母さんの膝の上で聴き入っています。
ぜひ手に取ってみて下さいね。地元民だからわかる場所も絵本の中に出てきますよ。
Yくん、ねっこぼっこのいえにこの絵本を寄贈してくれました。ありがと~。
大切に読ませていただきますね。
さて、ここからは、バレンタイン14日の金曜みんなのひろばです。

今日ものんびり、お昼から。 わたし、すぷ~んつかいたいの・・・!

今日はもぐもぐさんが来てくれた日。

ほ~ら、見てる見てる!読んでます、こどもたち。

その先は・・・
今日は 「おおきくなるっていうことは」 も読んでくださったのですが・・・

なんだか、一つ一つ、表情を変えながら、考えながら、感じながら
読んでくれていたこどもたちに、Uさんも嬉しかったようです。
参加者も少なめでゆっくりお話の時間も出来ました。

中でもこんな風に工夫しながら、


身体を使って遊びました!
ということで、身体も動かしたしおなかもすいた。
「おやつ食べる人~~~!」

今日は、お母さんたちも元気に 「は~い!!!」
おやつも食べて・・・
おなかがいっぱいになったあおむしさんは・・・

こうして、ちょうちょになる日を夢見ています…を何回もやりました~。
金曜日はやっぱり小学生には使いやすい。
久々に来てくれた小学生Tくん。

ちゃ~んと、

こうやるんだよ~、と一緒に遊んでくれてました。

金曜日は2月いっぱいは、おやつも小休止といたします。
その間、やまちゃんは、お引越しがしやすいように、とせっせと台所周りを片付けてくれています。
有難いな~(*^▽^*)
いろいろ心配なことも多い今日この頃ですが・・・
ねっこぼっこのいえは、予定の曜日開催しています。
ひろばでは、タオルを使わず過ごしていますので、ご自分のタオル等は
ぜひ、お持ちくださいね。
免疫を高めるには、心の元気も大切です。
「おおきくなるっていうことは ちいさなひとに やさしくなれるってこと」
おとなも小さくなるときもあり・・・今日の絵本からそんなことも
考えていました。
さあ、今週もはじまりましたね。
心のエネルギーチャージに、今週もまたお尋ねくださいね💝
(ちよP)

こんな芸術作品が!今日も生まれた ”おかえりひろば” 。

「これ、もしかして○○ちゃんから譲り受けた~?」
こんな会話も弾みました。実はもう3代にわたってこのうさぎの
手袋ちゃんはねっこを訪れてくれた子どもたちを温めて来てくれました。
そして、今日はおなかも温める日。

「今日はいくついるかな?こばさんからお仕事頼まれちゃった!」

美味しくなるのを今か今かと待っているジャガイモくんたち。

今日は少な目かな?と思いきや、したっけさんはじめ、色々な世代がわらわらと集まってくれました!

したっけさんが持ち込んでくれた知恵の輪。う~~私も解けなかった!!!

今日は仕事もおやすみだったので・・・と久々にNさんも登場。
小さい人たちとまったり遊んでくれました。
ここでも・・・

小さい人に読み聞かせしてくれている小学生のMちゃん。
久し振りでしたので、ホールでも身体を動かしましたよ~。
滑り台が出したいな!

みんなで力を合わせ・・・

作りました。

実は、滑り台なんと!2本使いました。
しののめ幼稚園のあずかり組さんとも一緒になって楽しみました。
久し振り~と語り合っていたふたり・・・

お互い来るなり、○○ちゃん来てる~?
小学生たちが来てくれると・・・

_R.jpg)
一番最初にあげたような芸術作品に。
その作品に癒されるおかえりひろばでもあります。
みんな固唾をのんで見入っていました。

さあ、たっぷり遊んでおなかもすいたね。まずは、小さい人から。

R君の横には、実はぬいぐるみの こんもいて、「僕に食べ方教えてね~」と
ささやいています。

お向かいで食べてくれたMちゃんにKくん、何とひとめぼれ!
おかえりでは、恋も生まれるらしい( ^ω^)・・・

今日は高校生ボランティアさんも来てくれていて、ここでは、中学生の対戦相手になってくれてます。

なので、いつものボードゲームでも・・・

さっそく、助けてもらいました。
なかなかボードゲームも楽しいでしょ~!

ここは、ちょっと大人なボードゲーム集団。
若干小4が混じってますが・・・負けていませんよ。
これも・・・おかえりならではの風景。

世代を超えて「どした~?」と、聴き入ってくれてます。
今日は、みんなにぜひ読んでほしくって・・・とYくんが一冊の絵本を携えて
訪ねてくれました。

作者はカイルさん。手作りの絵本です。

この日、そして自ら読み聞かせてくれました。
みんなもじっくり、お母さんの膝の上で聴き入っています。
ぜひ手に取ってみて下さいね。地元民だからわかる場所も絵本の中に出てきますよ。
Yくん、ねっこぼっこのいえにこの絵本を寄贈してくれました。ありがと~。
大切に読ませていただきますね。
さて、ここからは、バレンタイン14日の金曜みんなのひろばです。

今日ものんびり、お昼から。 わたし、すぷ~んつかいたいの・・・!

今日はもぐもぐさんが来てくれた日。

ほ~ら、見てる見てる!読んでます、こどもたち。

その先は・・・
今日は 「おおきくなるっていうことは」 も読んでくださったのですが・・・

なんだか、一つ一つ、表情を変えながら、考えながら、感じながら
読んでくれていたこどもたちに、Uさんも嬉しかったようです。
参加者も少なめでゆっくりお話の時間も出来ました。

中でもこんな風に工夫しながら、


身体を使って遊びました!
ということで、身体も動かしたしおなかもすいた。
「おやつ食べる人~~~!」

今日は、お母さんたちも元気に 「は~い!!!」
おやつも食べて・・・
おなかがいっぱいになったあおむしさんは・・・

こうして、ちょうちょになる日を夢見ています…を何回もやりました~。
金曜日はやっぱり小学生には使いやすい。
久々に来てくれた小学生Tくん。

ちゃ~んと、

こうやるんだよ~、と一緒に遊んでくれてました。

金曜日は2月いっぱいは、おやつも小休止といたします。
その間、やまちゃんは、お引越しがしやすいように、とせっせと台所周りを片付けてくれています。
有難いな~(*^▽^*)
いろいろ心配なことも多い今日この頃ですが・・・
ねっこぼっこのいえは、予定の曜日開催しています。
ひろばでは、タオルを使わず過ごしていますので、ご自分のタオル等は
ぜひ、お持ちくださいね。
免疫を高めるには、心の元気も大切です。
「おおきくなるっていうことは ちいさなひとに やさしくなれるってこと」
おとなも小さくなるときもあり・・・今日の絵本からそんなことも
考えていました。
さあ、今週もはじまりましたね。
心のエネルギーチャージに、今週もまたお尋ねくださいね💝
(ちよP)
スポンサーサイト
| ホーム |