2010年11月14日 (日) | 編集 |
金曜日のひろば
長い雨が続いた1週間。
ようやく、小雨となりました
まだ外は怪しい雲行きなので、こどもたちはホールで所狭しと遊びました
お兄ちゃんを交えてのキャッチボール
から、跳び箱
に至るまで、
おままごと組の傍らで、場所を気にしながら思い切り体を動かします
小学生たちも交じっての跳び箱……きれいに6段を跳ぶ高学年の子の姿に憧れるように、
跳んでみたい!という気持ちでチャレンジをした子たちが次々!と跳べるように
もちろん周りで見てくれているのは、自分の母さんはもちろんのこと、自分の母さん以外の大人たち……
わが子のように、見てくれてわが子のように喜んでくれていて
歓声が2重にも3重にも響いていました
この声を……耳に深く覚えていてほしいな……
と思います。
またこの写真、何をしているところか、わかりますか?

こうぎ台をどんどん高く積み上げているところ……
しかもこどもの顔がちゃんと中から覗いていて……
そう、中にも積み木を積み上げて、高くなるこうぎ台のタワーに
埋もれないように工夫して、自分も高くなっているのです。
それを何とかみんなで実現しよう!と、“危ない”どころか
だまって差し伸べられた手……何人分でしょう!
こんなことに挑戦できて……嬉しかったね……!
傍らでは、積み木やジャンピングシート(?)を並べたホテル?
が開業していて、たくさんご馳走してもらいました。
なにせ高級ホテルなので1万円をお支払いし、5泊して良い(笑)と歓待されました。
1才のぼくも調理場に交じって、お料理……見ていてくれたのは
やっぱり母さん以外の、○○ちゃんのお母さん……
「お母さん、出来たから食べてって~!」
ちゃんと、代わりに声を発してくれて、駆けつけてきたお母さん。
お片づけ前に、もぐもぐと美味しそうに食べることができました
誰が誰のお母さんやら、お兄さんやらお姉さんやら……
その中で、さりげない優しさがいきかっていて、
こどもたちものびやかに、満足し、
おとなたちも、おおらかに受け止めあって過ごした午後でした
雨は残っていましたが、心地よい金曜日のひろばでした
( 日記 ちよぴー )
長い雨が続いた1週間。
ようやく、小雨となりました

まだ外は怪しい雲行きなので、こどもたちはホールで所狭しと遊びました

お兄ちゃんを交えてのキャッチボール


おままごと組の傍らで、場所を気にしながら思い切り体を動かします

小学生たちも交じっての跳び箱……きれいに6段を跳ぶ高学年の子の姿に憧れるように、
跳んでみたい!という気持ちでチャレンジをした子たちが次々!と跳べるように

もちろん周りで見てくれているのは、自分の母さんはもちろんのこと、自分の母さん以外の大人たち……
わが子のように、見てくれてわが子のように喜んでくれていて
歓声が2重にも3重にも響いていました

この声を……耳に深く覚えていてほしいな……

またこの写真、何をしているところか、わかりますか?

こうぎ台をどんどん高く積み上げているところ……
しかもこどもの顔がちゃんと中から覗いていて……
そう、中にも積み木を積み上げて、高くなるこうぎ台のタワーに
埋もれないように工夫して、自分も高くなっているのです。
それを何とかみんなで実現しよう!と、“危ない”どころか
だまって差し伸べられた手……何人分でしょう!
こんなことに挑戦できて……嬉しかったね……!
傍らでは、積み木やジャンピングシート(?)を並べたホテル?
が開業していて、たくさんご馳走してもらいました。
なにせ高級ホテルなので1万円をお支払いし、5泊して良い(笑)と歓待されました。
1才のぼくも調理場に交じって、お料理……見ていてくれたのは
やっぱり母さん以外の、○○ちゃんのお母さん……
「お母さん、出来たから食べてって~!」
ちゃんと、代わりに声を発してくれて、駆けつけてきたお母さん。
お片づけ前に、もぐもぐと美味しそうに食べることができました

誰が誰のお母さんやら、お兄さんやらお姉さんやら……
その中で、さりげない優しさがいきかっていて、
こどもたちものびやかに、満足し、
おとなたちも、おおらかに受け止めあって過ごした午後でした

雨は残っていましたが、心地よい金曜日のひろばでした

( 日記 ちよぴー )
スポンサーサイト
| ホーム |