2012年10月31日 (水) | 編集 |
2012年10月26日(金)みんなのひろば
12時開始!の時間には、ちらほらの参加者さんも12時半を過ぎると…一気に階段を駆け上ってくれて、
いつのまにか、あれよあれよの大賑わいに


こんなお菓子も焼いてきたよ!と持ち寄りの手作りお菓子が登場し

ちょっとしたティータイムがもてました
お昼にどうかな~と今日はスープカレー
持参の親子さんも。

とにかく金曜日はお昼の時間からの始まりなので、いろんな美味しいかおりで始まります
今日は久しぶりさんもたずねて来てくれて、あれ~もう歩いているんだね!
あ~人見知りも始まったね…と言いながらも…
いつのまにやらママからはなれてこの笑顔で


私に心をゆるしてくれたのね…
と、これもまた一緒に過ごしたおとなやスタッフにとっては格別な笑顔。
で、お兄ちゃんはというと、真剣アクティブに…

これ、親子ではないのですが、何やらおとなり時間を楽しんでいるところ。

本当のお母さんと遠くからしばし眺めておりました
今日は残り少ない日差しの暖かさの中で少しでも!と遊びだしたこどもたち。
もちろん砂場も泥遊びも…



え~まだやるの?まだやるんです…(笑)
これは宝探し…

これも“むし”という名の宝さがし…

虫たちとこどもたちの冬になる前の最後の格闘?
みんなで一緒になにやら作っています…

こんななかま遊びが出来るようになったこどもたち。
これが完成品

練ってねって仕上がりました。満足…
それを眺めていた母さんたちもふと手をつなぎ合って「か~ごめかごめ」が始まりましたよ。

つながせてくれたのは…ふとなにげに母たちの輪の真ん中に立ったこどものおかげ。
この歳になってから手をつなぐと、何だか照れくさいような、でもあったかさがじんわり伝わって、心がほぐれてきますよね
お部屋の中では、このおままごとセットに「お~!」と驚嘆の声。
これが、写真ではお伝えできないのが残念
精巧に作られているのです!

ここの幼稚園のお母さん方の作品だそうです。
私も作りました~!

マイ・ホビー持参出来たお母さんも。これ、グッド・アイディアですよね

こどもの傍らでゆっくり編み棒を動かすことのできたひととき。
みなさんもぜひ。
この遊びが今日は延々と続きました…こねこねぺたぺた…

テーブルをずりずりっとおひさまの当たるところまで移動させて、お食事を創って過ごしたこどもたちです。
広いホールだからこんなことも楽しめます
ママにだっこされて、

ママに支えてもらいながら…


身体を触れ合って過ごすこどもにとっても親にとっても幸せな時間。
今日はお兄ちゃんたちがふらりっとたずねてくれたので、思いっきり走ったり身体をぶつけ合って遊ぶ時間も


木枯らしがふく季節。やっぱりこんな遊びが恋しいです。
今日もしていたけれど、今度大勢でやりたいね…
おしくらまんじゅう…
今日のおやつは、この前食べきれなかった芋もち。


また食べられるように…!と冷凍し今日は解凍しておいたのですが…
これには色々留意点があって、お手伝い頂いたお母さん方のヘルプなしには作れませんでした!
本当にありがとうございました~
小学生たちが中心で(もちろん母も加わって)たくらんでいたのですが…
この⇒の通り歩いて~と言われ

おそるおそる一歩一歩

どきどきしていたのですが、とりあえず大丈夫?
どうやら落とし穴にしたかったらしい…

がしかし、頑丈に作りすぎたらしい…
(笑)来週リベンジ!と相成りました。
一日の最後は“ちいさなたねさん”でいつも絵本のお話を提供して下さるMさんが、3冊セレクト!


みんなで、絵本を読みながらチョキのお星様
をつくっているところ!
あっちこっちで“できた~!!!”の声。

「おなかのすくさんぽ」ほか、クスッと笑える一冊まで。
今日もみんなで一緒の時間、クスッと笑った時間がたっぷりあった一日でした。

5時ともなると、すっかり暗くなってきました…
この日は涙の形のおつきさまがきら~り照らしてくれる中をみんなで家路につきました…
( 日記 ちよぴー )
12時開始!の時間には、ちらほらの参加者さんも12時半を過ぎると…一気に階段を駆け上ってくれて、
いつのまにか、あれよあれよの大賑わいに



こんなお菓子も焼いてきたよ!と持ち寄りの手作りお菓子が登場し


ちょっとしたティータイムがもてました

お昼にどうかな~と今日はスープカレー


とにかく金曜日はお昼の時間からの始まりなので、いろんな美味しいかおりで始まります

今日は久しぶりさんもたずねて来てくれて、あれ~もう歩いているんだね!
あ~人見知りも始まったね…と言いながらも…
いつのまにやらママからはなれてこの笑顔で



私に心をゆるしてくれたのね…

で、お兄ちゃんはというと、真剣アクティブに…


これ、親子ではないのですが、何やらおとなり時間を楽しんでいるところ。

本当のお母さんと遠くからしばし眺めておりました

今日は残り少ない日差しの暖かさの中で少しでも!と遊びだしたこどもたち。
もちろん砂場も泥遊びも…



え~まだやるの?まだやるんです…(笑)
これは宝探し…


これも“むし”という名の宝さがし…


虫たちとこどもたちの冬になる前の最後の格闘?
みんなで一緒になにやら作っています…

こんななかま遊びが出来るようになったこどもたち。
これが完成品


練ってねって仕上がりました。満足…
それを眺めていた母さんたちもふと手をつなぎ合って「か~ごめかごめ」が始まりましたよ。

つながせてくれたのは…ふとなにげに母たちの輪の真ん中に立ったこどものおかげ。
この歳になってから手をつなぐと、何だか照れくさいような、でもあったかさがじんわり伝わって、心がほぐれてきますよね

お部屋の中では、このおままごとセットに「お~!」と驚嘆の声。
これが、写真ではお伝えできないのが残念

精巧に作られているのです!

ここの幼稚園のお母さん方の作品だそうです。
私も作りました~!

マイ・ホビー持参出来たお母さんも。これ、グッド・アイディアですよね


こどもの傍らでゆっくり編み棒を動かすことのできたひととき。
みなさんもぜひ。
この遊びが今日は延々と続きました…こねこねぺたぺた…

テーブルをずりずりっとおひさまの当たるところまで移動させて、お食事を創って過ごしたこどもたちです。
広いホールだからこんなことも楽しめます

ママにだっこされて、

ママに支えてもらいながら…


身体を触れ合って過ごすこどもにとっても親にとっても幸せな時間。
今日はお兄ちゃんたちがふらりっとたずねてくれたので、思いっきり走ったり身体をぶつけ合って遊ぶ時間も



木枯らしがふく季節。やっぱりこんな遊びが恋しいです。
今日もしていたけれど、今度大勢でやりたいね…

おしくらまんじゅう…
今日のおやつは、この前食べきれなかった芋もち。


また食べられるように…!と冷凍し今日は解凍しておいたのですが…
これには色々留意点があって、お手伝い頂いたお母さん方のヘルプなしには作れませんでした!
本当にありがとうございました~

小学生たちが中心で(もちろん母も加わって)たくらんでいたのですが…
この⇒の通り歩いて~と言われ

おそるおそる一歩一歩


どきどきしていたのですが、とりあえず大丈夫?
どうやら落とし穴にしたかったらしい…

がしかし、頑丈に作りすぎたらしい…

一日の最後は“ちいさなたねさん”でいつも絵本のお話を提供して下さるMさんが、3冊セレクト!


みんなで、絵本を読みながらチョキのお星様

あっちこっちで“できた~!!!”の声。

「おなかのすくさんぽ」ほか、クスッと笑える一冊まで。
今日もみんなで一緒の時間、クスッと笑った時間がたっぷりあった一日でした。

5時ともなると、すっかり暗くなってきました…
この日は涙の形のおつきさまがきら~り照らしてくれる中をみんなで家路につきました…

( 日記 ちよぴー )
スポンサーサイト
| ホーム |